カテゴリー別表示: 塾のこと

    2023.July20夏期①「本(ほん)」は訓読み?

    おはようございます。

    まずは連絡事項からですが、
    ビルのエントランスの屋根が雨の影響(?)により抜けている箇所があります。

    コーンで上記のように注意喚起はしていますが、
    登塾する際には注意して下さい。

    で、ここからは本題です。
    昨日から中3は夏期講習がスタートしていますが、
    非常に良い雰囲気の中でスタートできたと思います。
    残念ながら、
    道路状況や避難によりzoom参加やお休みとなった生徒もいました。
    当たり前のように授業が出来る、
    当たり前のように勉強ができる…
    これを「当たり前」と思わずに、
    私自身1つ1つの授業を進めたいと思いますし、
    受講生にも頑張って欲しいと思います。

    昨日は英語と数学の予定でしたが、
    夏期講習の諸連絡の後に即興で熟語の授業をやりました。
    というのも…
    テスト直しノートを見ていて、

    ◆そもそも音読み、訓読みの違いが分かってない
    ◆見分け方のコツが分かってない

    という中3生がかなり多かったからです。
    よく言われますね…

    ◆音読みはカタカナ、訓読みは平仮名
    ◆それだけで意味が分かれば訓読み、分からなければ音読み

    でも、
    これでは判別は不可能でしょう。
    事実、
    超メジャーな漢字である「本」について、

    「ほん」は音読み?訓読み??

    と尋ねるとほぼ全員が「訓読み」と答えていました(-_-;)
    実際、
    音読み、訓読みの分かりやすい100%の判別方法は無いと思います。
    ※私が知らないだけかもしれませんが(笑)

    が、
    コツは有ります。
    例えば、
    土茎ウイーン!!
    とか。
    これに限らず、
    勉強というのは「知ってるか知らないか??」という側面が本当に大きいので、
    この夏期講習ではしっかり必要な知識を授けていきたいと思います。

    ということで間もなく授業開始です。
    今日からは、
    9時30分授業開始→22時までぶっ通しの1ヶ月が始まります。
    楽しみながら、
    実り多き日々となるように授業に努めたいと思います。

    追記①テスト及び対策期間報告Lineについて
    昨日中学1年生には定期テスト及び対策期間の報告Lineを送りました。
    2,3年生は現在作成中です。
    作成後随時各御家庭に配信しますので、
    中学2,3年生及び保護者様はもう少々お待ち下さい<(_ _)>
    また、
    ご丁寧な返信を多数頂いております。
    返信は出来ておりませんが全てしっかり拝読しております。
    この場を借りて感謝申し上げます。

    追記②テスト直しノートについて
    ここ数日でもテスト直しノートが提出されていますが、
    毎日少しずつ添削して返却しますのでちょっと気長に待って下さい<(_ _)>
    現在、
    業務が鳥海山レベルです(笑)
    全て並行して進めますが、
    雑にこなすようにはしたくないのでち宜しくお願いします。