カテゴリー別表示: 秋田といふところ

    これにて平成26年度秋田市中総体終了(のはず)

    さて…

    今日も午前は中総体観戦に出かけ、先ほど戻ってきました。

    恐らく…

    本日の野球を持って中総体は閉幕し、3年生の今後も確定した事でしょう。

    ※今年は記念大会で野球が例年とは違って各区から2校県へ行けるというのは昨日知ったわけですが(笑)。

    で、観戦してきた附属、泉の野球は附属が優勝(恐らく途中経過の限りは)。泉が準優勝という結果でした。

    附属は非常に理想的な展開で進めていたので、良かったですね。

    泉は…附属の観戦後即こまちについたら7回表が終了し1対0でリード。

    相手の桜中が強豪だと聞いていたので、「おーーー!これはもしや!!!」と思っていたのですが、

    残念ながらその裏でサヨナラ…

    うーーん…

    敗因は俺か?俺が会場に到着してしまってから逆転されたということは俺なのか?

    でも、まぁ…

    まだ県大会がありますので、そこでリベンジを果たせるように頑張って欲しいと思います。

    泉の方は閉会式も見ていたのですが、その挨拶をされた方が凄く良いことをお話されていました。

    「決勝にふさわしい熱線でした。

    ~中略~

    今度は県大会で、一回り成長した2校が再度決勝で熱戦を繰り広げてくれることを願っています」

    素晴らしい言葉だと思います。

    両者を称え、両者を労い、そして両者に新たなる目標を示す挨拶。

    恐らく、附属中の方の閉会式でも同じような挨拶があったのだと思いますが、

    中学生をしっかりと称える、労う言葉…

    僕も、形だけであったりとか「わざとらしい」受け売りの言葉ではなく、

    子どもたちに届けられる言葉を発することができる人間になれるように努めていきたいと思います。

    そんな中総体から教室に目を向けると…

    既に「次」に目を向けた子どもたちがテスト勉強に励んでいます。

    中総体でもそうでしたが…

    やはり僕は頑張っている子どもたちを見るのが、応援するのが好きなんだと改めて思います。

    いや~…

    この仕事に出会えて本当に良かった。

    ちゅうことで、本日のお仕事開始です。