カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    June.08①こうしてどんどん成長していく

    ※最新情報※
    ★キャンパス卒塾生による高校受験体験記はこちらです
    ★今年度の夏期講習は7月20日(火)~8月24日(火)の日程で、全学年で実施致します。ご興味御座います方はお気軽にお問合せ下さい。
    ★6月~7月は多くの塾で面談が実施されるようです。お子様の学習を前進させる為の面談を実施される塾さんが多い中、夏期講習費用を出来る限り高額に引き上げることを目的とした面談をされる場合もあるようです。塾は高額であれば成果が出るわけでも、授業数が多ければ多い程点数が上がるわけではありません。これから塾選びをされる方にも参考になるよう学習塾選びのポイントをまとめましたので、1つの意見としてご覧下さい。

    昨日から今年度1回目の定期テスト対策特訓第2弾がスタートしました。
    ただでさえ中総体まで部活動が最も忙しい時期ですが、
    そんなタイミングにも関わらず保護者様方にはご送迎等多大なるご迷惑をおかけしますが、
    何卒宜しくお願い致します。
    参加生は…
    体力的にも厳しい時期でしょうが、
    みんなよく頑張っています。

    中総体が終わってから…

    そう考える子はこの画像を見てみましょう。
    詳細は見えないでしょうから、
    ぱっと見で構いません。

    これは、
    先日自習に訪れていたある2年生の学習計画を撮影させてもらったものです。
    が…
    対策特訓前でも、
    こうして自身の学習計画を立案し、
    前向きに学習に取り組んでいます。
    分かりますか?

    中総体が終わったら…

    と考えている子もいるでしょうが、
    部活も中総体も関係なく、

    今を、今日を全力で勉強に費やしている

    という子もいるのです。
    同じ学年の中学生でも、
    今の過ごし方が、
    今を過ごす意識が全然違う…
    その意識は、
    そのまま勉強に懸けた努力の差となり、
    テスト結果の差にもなっていくのです。

    1階の教室入口にも、
    素晴らしいメッセージが書いてあります。
    是非それも参考にして、

    疲れているけど、
    今は勉強をしっかりやりきる!

    そういう気持ちで、
    頑張って欲しいと思います。

    しかし…
    この計画表を作成した子の姿勢には驚かされますね…
    連日自主的に登塾し、
    勉強に向かってきました。
    今回の定期結果も楽しみです!