カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    June.22①同じ問題を間違えるんだよな~

    ※最新情報※6月12日(土)更新
    ★キャンパス卒塾生による高校受験体験記はこちらです
    ★これから塾選びをされる方にも参考になるよう学習塾選びのポイントをまとめましたので、1つの意見としてご覧下さい。
    ★令和3年度夏期講習塾外生募集状況
    中学3年生募集1~3名(現在体験中もしくは間もなく体験開始の生徒さんの状況により多少変動します)
    中学2年生募集停止中(来年度に向けての早期予約は受け付け継続中です)
    中学1年生以下は残席御座います。ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい<(_ _)>

    まずは…
    本当にしつこいですが、塾生保護者様方への改めてのお願いです。
    先日の中総体での子どもたちの様子を収めた写真を大募集中です。
    ご面倒をお掛けしますが、
    ご協力を頂けます様お願い致します<(_ _)>
    そして、
    Nちゃんお母様…
    昨日はわざわざのテイッシュ、有難うございました。
    お気遣い頂いてしまい、却って恐縮しております<(_ _)>
    今後はお気になさらないようにお願い致します。

    そして、本題の前にもう1つだけ。
    オリンピック開催が決定されたどころか…
    観客も結構な人数を入れたり、
    酒類の提供まで会場でOKになったりと、
    色々決まっているようです。
    これ…
    日本以外の国なら暴動じゃないですかね(-_-;)
    だって…
    緊急事態宣言や国のコロナに関する政策の影響で仕事を失った方だって沢山いますし、
    倒産に追い込まれた会社だって少なくないはずです。
    スポーツの祭典だとか、
    平和の祭典だとか…
    その深刻度が後世でどう判断されるかは分かりませんが、
    少なくとも現時点においては世界に大打撃を与えて、
    今尚猛威を振るっている感染症なのに、
    そんな中で世界から選手を集めて開催し、
    しかも観客向けに酒類も提供する…
    集団免疫すら獲得していないのに…
    どうなることやら…です。

    では、本題です。
    が、短めに納めますので現在対策に挑んでいる子は心にしっかり留めて欲しいと思います。

    昨日の様子、
    先週の様子を見ていても、

    一度間違えた問題を出来るようになっていない子が多すぎます。

    なぜか?
    それは、
    自分が間違えた問題としっかり向き合っていないからです。
    単語や漢字、理社の用語なら覚えなければいけません。
    論語なら買えり点だけでなく、置き字も覚える必要がありますし、
    枕の草子なら現代仮名遣い、現代語訳もしっかり覚えておく必要があります。
    ※枕の草子は暗唱できて当たり前ですよ?
    そういう、
    自身が一度解いた問題に対してやるべきことが出来ていない…
    だから、
    もう一度同じ問題をやっても間違えてしまっているのだと自覚し、
    その現状を変える必要があります。
    でないと…
    その問題はテスト当日にも間違えます。
    定期だけでなく、
    実力でもそうでしょうし、
    入試本番でも同様のことが起こり得ます。

    出来なかった問題を出来るようにする…

    勉強の大原則をもっともっと大切にするようにしましょう。
    ということで、
    今日の対策特訓、
    加えて受験生は実力範囲の勉強もしっかり頑張っていきましょう!