カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    2021.July14①口だけな人と有言実行な人…

    最新情報 ※7月5日更新
    ★卒塾生による高校受験体験記はこちらです
    ★これから塾選びをされる方にも参考になるよう学習塾選びのポイントをまとめましたので、ご興味をお持ちの方はご覧下さい。
    ★令和3年度夏期講習のご案内はこちらです。

    LINEやメール、
    NEWSファイルや直接お声がけ頂いたりと、
    本当に沢山の方々にお気遣いの言葉を頂き、
    ただただ恐縮しております。

    実は…
    数年前に腓骨骨折した時のブログもそこそこアクセスがあって、
    「あ~…同じ悩みを持っている人って沢山いるんだな~」
    と思っていて、
    それも今回の入院日記を書こうと思ったきっかけになったのですが、
    中々時間が…
    できれば記憶に新しいうちに書いておきたいので、
    ちょこちょこメモとして残し、
    タイミングを見てアップしていきたいと思います。
    が…
    とりあえずの現状報告を書いておくと…

    術後ちょうど1週間経過し、
    ①仕事復帰3日目(但し、時短勤務。調子に乗って授業をやってしまい、反省しました(-_-;)
    ②腹腔鏡手術による痛みは、術後の痛みの20%程度まで軽減。ちなみに、食事制限等は一切なし。また、退院時も…
    「先生、退院したいです!子供に会いたいです!」
    →「え?今日ですか??」
    →「はい!出来るなら…」
    →「今?」
    →「いえ、今は家族全員出かけているので、夕方位にでも…」
    →「うーん…ま、良いでしょ!」
    という流れで一気に話が進んだため、
    退院後のことは殆ど聞いていませんでした(笑)
    ・薬はなくなったらどうするのか?
    ・退院後に気を付けることは有るのか?
    そういうことも一切…
    ちなみに、
    これは病院側ではなく、
    私の問題です。
    病院は先生も看護師さんも本当に優しく、親切な方ばかりでした。
    話を戻しますが…
    そういう事情で急ぎ足で退院したため、
    痛み止めの薬も無いので、
    月曜日から飲んでいません。
    ③運動は、昨日から、とりあえず散歩から再開しました。1日3キロくらいを目処にしているので、朝に2キロくらいゆっくり歩いていますが、痛みは有りません。本当はジョギングしたいのですが、さすがにそれはまだ痛みが強くて無理でした(←今朝実証済)。術後2週間…つまり、来週水曜日くらいから、少しずつ強度を上げた運動が出来たら…と思っています。
    ④尿道カテーテルのその後…やっと、昨日から排尿時の痛みもほぼなくなりました。ただ…昨日も今日も、朝1回目の排尿時はかなり構えてしまいます。オーバーではなく、歯を食いしばり、右手は思いっきり握り…私が痛がりなだけなのかもしれませんが、実際個人差がかなりあるようです。あくまで私の場合は…ということです。
    と、まだまだ書こうと思えばかけますが、
    気付いたらこんなに長くなっているので止めます(笑)

    では、本題です。
    表題の件ですが、
    テスト直しノートの提出が続いていますので、
    少しずつその添削を進めています。
    提出されたノートを見ていると、
    課題もあるし、
    修正すべき点もあります。
    が…
    何より問題なのは、

    次は何とかしなければいけない…
    そう思っているはずの子、
    そう口にしていたはずの子ほど、
    直しの提出がされていない

    ということです。
    そもそもやってすらいない子は、
    何も修正なんて出来るはずがありません。
    そもそもやってすらいない子は、
    何かが変わる可能性すらありません。
    今朝…
    私は末っ子のおチビちゃんの勉強を見ながら、
    直しノートの添削をしていました。
    はい…
    修正すべき点が多すぎて、
    ×も沢山付けました。
    厳しいコメントも書きました。
    でもね?
    その子たちは、
    一歩を踏み出しているのです。
    まずは実践している。
    だから、
    修正すべきところが明確になり、
    そこに取り組むから成長出来る可能性が生まれます。

    良いでしょうか?
    思うだけなら誰でもできる。
    口だけなら、
    何とでも言えるんです。

    難しいのは、
    行動に移すこと。
    頭で分かっている(はずの)ことを、
    実行することなんです。

    あとでやろう…
    そう思っている子は、
    今日から着手して下さい。
    そうしないと、
    ズルズルこのまま時が流れ、
    結果的に何も行動に移すことが無く終わってしまいます。
    やるべきことをやりましょう。
    思っていることを実践に移し、
    次につなげる為にすべきことをやりましょう。