カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    令和元年夏期講習1日目

    休塾日を経て、
    今日から夏期講習が開幕します。
    今日は中学3年生の夜の部のみ。
    ですが、
    既に教室では自習している中学3年生、1年生がいます。
    良い姿勢ですね。
    実りある夏に出来るように、
    頑張っていきましょう。

    で、夏期講習初日なので改めて…
    先日のブログにも同様のことを書きましたが、
    この夏休みに向けての目標は立てましたか?

    折角の夏休みです。
    夏休み最終日に、
    自分自身が大きな達成感と自信を得て、
    ワクワクした気持ちで学校を再開させたいですよね?

    なら、目標です。
    しっかり目標を設定して、
    夏休みを1日1日過ごして欲しいと思います。

    ★夏休みの宿題は必ず2周させることにして、1周目は7月31日までに。2周目は8月9日までに完了させる。
    ★自由研究は8月9日までに終わらせる。その為に、7月中に下調べをして…
    ★夏休み中に縄跳び100回出来るようになる。
    ★夏休み中に逆上がりが出来るようになる。

    出来るだけ、
    ★勉強面での目標
    ★運動での目標
    ★お手伝いの目標
    と3つくらい設定し、
    それを達成出来るようにしてはどうかと思います。
    加えて…
    こういう目標は「具体的に」というのがカギになります。
    ※先日のブログでも書いた気がしますが。
    例えば、
    「夏休み中に野球がうまくなりたい!」
    だと抽象的過ぎて、
    それが達成されたかどうかも分からないと思います。
    だったら、
    「毎日素振りを100回」
    の方が分かり易く、
    達成できたかどうかも明らかですね。
    そして、
    こういうのを継続させるためのコツは毎日記録をつけること
    です。
    記録をつけることで、
    前進具合いが分かるので、
    それも自信になるでしょう。

    毎日自分の成長を感じながら、
    継続期間を延ばせている自分に成長を感じながら、
    夏休みを過ごして欲しいと思います。
    がんばれ、キャンパス生!

    ちなみに…
    わが家の小学2年生女子は、
    今朝もろもろ相談の上、
    ★毎朝自宅周りを2周し、秋の持久走大会で前年順位を上回るようにする。
    ★縄跳びを夏休み中に100回。
    ※150回は難しいかも…との本人の判断により、100回を必達目標に。
    ★アルファベットの大文字、小文字の習得
    ★その他にお手伝い1つ
    となりました。
    マイペースこの上ないですし、
    最近ますます自由っぷりが凄いので不安もありますが、
    まぁ…
    見守ろうと思います。

    おまけ
    今日のブログのアイキャッチ画像が海になってますが、
    実は昨日…
    今年初めての海に、

    行けませんでした。

    わが家の女子チームは海に。
    私は長男のサッカーの付き添いの為に、
    海には行けず…
    でした。
    ちくしょう。
    今年は何回海に行けるのか…
    あぁ…海に行きたい…