カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    May.07①GW課題について…

    まずは…
    昨日は1週間ぶりの授業でしたが、
    やっぱり授業は楽しいですね。

    と同時に、
    中学生はGW課題の提出日でもありました。
    ※今日以降が提出日になっている子もいます。
    実は…
    GW直前に配布したキャンパスNEWS5月号には、
    その課題の取り組みに関しても記載していました。

    昨年は緊急事態宣言のタイミングだったので、
    一昨年のGW課題の先輩たちの取り組みも紹介し、
    ①絶対にやって欲しくないこと
    ②こういうことをしてくれると嬉しいですということ
    ③演習における注意点
    等を伝える為に掲載したのですが、
    結果的に…
    添削する側の人間のことを配慮してやってくれた子は、
    本当に少なかったです。
    主には、これです。

    分かりますでしょうか?
    付箋です。
    どこにどのページをやっているか、
    ラベリングをしてくれると添削が本当に助かるわけです。
    加えて…
    社会に出てからも、
    こういう気遣いが出来る人ってのは、
    他人目線で仕事をすることが出来ると思います。

    そういう意味も込めてNEWSに書いたのですが、
    結果的にこれをやってくれた子は先述の通りにごく一部でした。

    当然の如く…
    他にも注意点として挙げていたことも、
    完全に無視(-_-;)

    ★間違えている問題に〇がついている
    ★意図的なページ飛ばし
    ★直しは赤ペンでの解答書写

    普段から絶対にやってはいけないよ!
    と伝え続けていることが、
    残念ながら散見されました。
    合間を縫って進めるのでかなり時間を貰うことになりますが、
    しっかり添削をして返却しますので、
    塾生のみんなにもしっかり確認して欲しいと思います。

    そして…
    今一度宿題への取り組みも意識しましょう。
    雑にやっても出来るようにはなりません。
    赤ペンで答えを書いても、
    出来るようにはならないのです。
    出来るようになりたいのなら、
    覚えるべきを覚え、
    やりっぱなしではなく、
    思考して、
    頭を使って、
    自身の学力を引き上げていくのです。
    そういう意識で…
    また今日から頑張って欲しいと思います。