カテゴリー別表示: 日常の塾のこと

    May.22①結果は過程の上にしか成り立たない

    ※更新情報※
    ★キャンパス卒塾生による高校受験体験記はこちらです
    ※残席情報※5月13日更新
    中学3年生…募集中(5名)
    中学2年生…定員満席募集停止中
    中学1年生…募集中(4名)
    但し、中学2年生の来年度入塾の早期予約は受付しております。

    まずはお礼からです。
    R&Mお母様、
    温かなお心遣い有難うございました。
    そして、Sな、Tい…
    わざわざわ有りがとう!
    講師陣で有難く頂戴します<(_ _)>

    今日は土曜日ですが、
    朝5時30分に行動開始(-_-;)
    年々睡眠時間が削られていますが、
    なぜか体は絶好調という(笑)
    変わったのは、
    出来るだけお昼に10分~15分くらいの昼寝をすることですが、
    来週には健康診断もあります。
    去年も健康診断結果は問題なしだったのですが、
    今年も「元気そのもの!」という結果になって欲しいと願います。
    ※唯一憂鬱なのがバリウムです(-_-;)

    では、本題です。
    GW前後に実施された実力テストの返却が始まっています。
    その結果を見て思うのは、
    やはりやってる子は結果を出すし、
    やってない子は結果を出せるわけがないってことです。
    当たり前体操です。

    練習しないのにリフティングが出来るようになることもないでしょうし、
    練習しないのに持久走のタイムが縮むわけがありません。
    食事制限も運動もしない人が痩せるわけはないでしょうし、
    行動しない人の未来は変わりようがないのです。

    まだテスト結果が判明しているのは半分程度ですが、
    学年1位、学年2位となっている子は、
    やはりやるべきことをやっています。
    特に、
    念願の1位を奪取した子は3年生になってから更に勉強に向かうギアを上げ、
    自習中の様子を見ていると一味違った雰囲気になってきました。
    また、
    春期講習から転塾して通塾をスタートさせたある子は、
    初の学年TOP10どころか、
    一気にTOP5に食い込んできました。
    やはり勉強中の雰囲気も良いですし、
    能動的に学習に取り組めています。

    思うような結果に繋がって来ない…
    なら、
    まずは思うような結果に繋げるだけの勉強をしてきたか?
    そういう毎日を過ごせているかを振り返って下さい。

    恐らくは、
    結果を出せるような日々を過ごせていないのではないでしょうか?
    殆どの子が

    なるべくしてなっている結果

    だと思います。
    ならば…
    次のテストで結果を出したいのなら、
    何をすべきなのかは自ずと分かるはずですね?
    やるべきことを、
    日々継続し、
    目標達成に向けての努力を積み重ねましょう!