カテゴリー別表示: 子育て奮闘記

    2022.Sep09①はちしにじゅうはち

    今日は遅い時間のアップになってしまいましたので、
    どうでも良い余談をショートで…

    今朝はいつも通りに活動開始したのですが、
    私の勘違いで朝活をやりに訪れた某所が開いておらず(-_-;)
    結局近所の公園に移動して、
    おじいちゃん、おばあちゃんたちのラジオ体操をBGMに朝活をしました。
    あの地区のおじいちゃん、おばあちゃんは本当に優しい方が多く、
    見かける度に私にも息子にも声をかけてくれます。
    数日前に会っているのに、

    あら~!
    また大きくなったね~!

    と(笑)。
    その後は帰宅していつも通りのルーティンですが、
    いつまで経っても三女の九九が完了しません。
    鬼門になっているのは、
    7×4
    8×4
    9×4
    そう…お約束パターンです。

    娘:はちしにじゅうし!
    私:ちゃうよ(-_-;)
    娘:はちしにじゅうはち!
    私:ちゃうよ(-_-;)
    娘:はちしはちじゅう!!
    私:(-_-;)

    最近は一度待ちがると、
    ごまかすために適当な答えを連発します(-_-;)
    そんでもってこれです…

    まぁ、気長にやっていきたいと思いますが、
    やはりこの年代の子どもであっても、
    間違えには一定の傾向がみられることが多いです。

    そして、
    それが分かったらつぶしていく。
    結局、
    やることは年代問わず同じだということですね。

    昨日の中1生も同じです。
    座標の読み取りに関しても、
    前置詞は必要な理由に関しても、
    しっかり本質を理解し、
    間違えには原因があることを自覚して、
    自身の勉強に取り組んでいきましょう。