カテゴリー別表示: 子どものこと、家族のこと

    2024.Oct24①キンホールダー(-_-;)

    ◆学習塾の選び方
    以前書いた記事
    です。塾選びのご参考に…
    ◆19期生高校受験体験記
    19期生と保護者様から頂いた受験体験記です。是非ご覧下さい。

    昨日帰宅後…
    食事をとりながら相方と話していて三女の話になりました。
    現在小学2年生…
    中々ユニークなキャラで、
    今朝も自ら志願して持久走の練習をすると校庭に行ったものの、
    わずか半周で腹痛を訴えて断念(笑)
    スタート時のスピードは中々のものだったので、

    お?
    これはもしかして??

    という期待もわずか15秒足らずで終了(/・ω・)/

    まぁね?
    こういうこともあるね?
    明日もやるの?

    と聞くと満面の笑みで「うん!」と。
    5秒前までは両手でお腹を押さえていたのに、
    秒で笑顔。
    挙句の果てに公園に行くと元気一杯(笑)

    そんな彼女が、
    先日母親に聞いて来たそうです。

    ママ?
    どうしてせんきょするとおかねをもらえるの?

    と。
    私も何言ってんだ?と思いましたが、
    相方も三女に聞いたそうです。

    どうしてお金貰えると思ったの?

    それに三女は答えたそうです。

    だって、
    ごせんえんありがとうございます!
    っていってるじゃん。

    ごせんえん?
    ごせんえん??

    ご声援!!!

    子どもって…
    やっぱり想像力が斜め上をいくんですね。
    彼女の誤変換を「なるほど!」と思う反面、
    日本語をもっと意識して彼女と話さないとな~…
    と思ったのが昨夜の話です。

    で、今朝…
    子どもたちが学校に出た後、
    毎朝のルーティンで掃除をしていたのですが、
    次女と三女の部屋で発見しました。


    クリアの小さな袋に書かれていた文字なのですが、
    これを見て改めて決意しました。
    保育園時代に毎朝やっていたしりとりを再開しよう!と。
    こういうのがネタになるのは学年的にもそろそろ終了なので、
    正確な日本語を身につけられるようにサポートしていこうと思います。