カテゴリー別表示: 受験生シリーズ20期生

    2025.Feb14尊敬するのは「親」です

    秋田県公立高校入試まであと20日!

    さて…
    志願変更の受付も終了し、
    確定倍率も間もなく出ることでしょう。
    志願変更をした子もいれば、
    初志貫徹で向かう子もいます。
    私からすればどちらが良いというのはありません。
    一人ひとりが自分と向き合い、
    親御さんと相談し、
    そうして決めた受検高です。
    ここからの19日間は合格だけを考え、
    一切わき見運転することなく、
    ただただ合格のために爆走して欲しいと思います。

    そんな中、
    昨日の中3授業では
    ①火曜日実施のサヨナラテスト(令和5年度秋田県過去問英語抜き打ち2回目)解説
    ②ある年の国立高専英語
    ③令和4年度秋田県数学抜き打ち2回目 ※一部抜粋のみ
    を実施しました。
    授業前に前日実施のサヨナラテストの採点チェックをしたのですが、
    ちょっとほっこりしたのが英作文です。
    設問は、

    Who is the person you respect?
    Tell us about the person and the reason.
    ※あなたが尊敬する人は誰ですか?私達にその人と理由を教えて下さい。

    という内容でしたが、
    実に25名中約20名が自身の親について書いていました。
    ついで多いのが野球の大谷翔平選手。
    お父さん、お母さん…
    喜んでください。
    世界有数の野球選手であり、
    日本の未来と言われる大谷選手より、
    この子たちは自分の親へのリスペクトを抱いています。
    勿論大谷選手は規格外に凄い…
    そんなん誰でも知っている。
    でも、
    何かあったら絶対に自分を支えてくれる。
    自分にとって絶対的に頼りになる存在。
    それが「親」であるというのは、
    皆さんの子育てが素晴らしい証だと思います。
    ※勿論他の人を選んだからと言って子育てが素晴らしくないなんてことでは決してありません。

    そして、
    そういう素晴らしい「心」の持ち主の子たちですが、
    ちょっと残念なのが英作で間違えていること(笑)。
    その辺がさすが20期生と感じるのですが、
    勉強と同等に大切なことがあり、
    そういうところが幸せに生きていくためには不可欠な要素でもあるんじゃないかなって…
    私はそう思っています。
    ※英作で間違って良いわけでは絶対に無い(笑)
    学力向上だけでなく、
    そういう「心の成長」も願っています。

    そしてもう1つ…
    高専の英語ですが、
    やっぱり好きですね。
    凄く良い問題。
    意図的に毎年ある年度の問題を2つ~3つやるのですが、
    20期生は完全にやられていました。
    超想定内。
    でも、
    このタイミングだからこそやっておくべきことだったので、
    出来が悪いと感じても問題なしです。
    昨日伝えたことをちゃんとやりきって下さい。

    入試本番まで残された時間は受験生に平等に与えられています。
    いや、
    唯一平等に与えられているのは時間です。
    不安…
    そんなん生きていればみんな抱えています。
    私だって、
    ◆20期生は全員元気に入試会場に向かえるだろうか?
    ◆20期生は全員が笑顔で入試後教室に戻って来れるだろうか?
    ◆新年度は塾生が集まってくれるだろうか。
    ◆今日テストに挑んでいるあいつはちゃんとできているだろうか?
    ◆明日テストに挑むあの子たちは大丈夫か?
    ◆日曜日に娘たちは周りの足を引っ張らないだろうか?
    等々悩みは尽きません。
    でも、
    悩んだって変わらないものがあり、
    逆に自分が行動することで変えられる未来もあります。
    なら、
    変えられる未来の為に時間を費やした方が良いに決まってます。
    ということで、
    誰でもない自分の為に今日を精一杯頑張って欲しいと思います。