カテゴリー別表示: 子どものこと、家族のこと

    2024.Nov11①トイレの確保

    ◆学習塾の選び方
    以前書いた記事
    です。塾選びのご参考に…
    ◆19期生高校受験体験記
    19期生と保護者様から頂いた受験体験記です。是非ご覧下さい。

     

    まずは余談から…
    昨日は朝から山形へ行き、
    戻ったのが20時近く。
    長女と次女は習い事で、
    一緒にご飯を食べる為に待っていた三女と夕食をとり、
    その後一緒にUNOをしました。

    これまでも結構やっていたはずなのに、
    draw2を2枚出して、

    うの!すとっぷ!!いえーーい!!!

    と喜んでいるので、
    いやいや(-_-;)
    それ、だめっしょ?
    と教えるとちょっと不機嫌になり(笑)
    特にUNOは地域ルールが存在しますが、
    さすがにそれはないだろう…ということで再開。
    その後もなんじゃもんじゃをしたり、
    ダンスを見せてくれたりと、
    久しぶりに自宅で一緒に遊んだ気がします。

    では、本題です。
    皆さん災害の備えはしていますか?
    今朝の魁新報で政府が補助を出して、
    自治体で移動トイレやキッチンカーを準備しましょう!
    という方針を打ち出したようですが、
    これは随分前から各所で叫ばれていたことですね。
    宮城出身のサンドウィッチマンなんて、
    数千万円するトイレカーを購入する為に著名人に寄付を募り、
    実際に購入して被災地にトイレカーを届けたりしています。
    そう考えると、

    もう少し早く手を打ってくれても…

    と思う面も有りますが、
    こういうのだって小さな声がどんどん大きくなり、
    行政、政府を動かすことも出来るようになったのか…
    と時代の変化も感じます。
    ちなみに、
    秋田市や秋田県、秋田市以外の自治体はどうなのかな?
    と思って調べたのですが、
    大仙市は能登地震の際にトイレカーを派遣したようですが、
    どの地自体が所有しているのかはよく分かりませんでした。

    となると…
    やはりやるべきは自己防衛です。
    塾生がもし困った状況になったら…
    と思って、
    トイレが使えなくなった場合に使えるものを購入しました。
    被災した方々の話を聞くと食糧に次いで大事…
    という意見が多かったので。
    この際に、
    皆さんも是非被災セットを再確認してみてはいかがでしょうか