どうなる?夏休み?!

小学校が再開して二週間。
我が家にも二人の小学生がいます。

この春から小学校一年生になった長男、
何よりもゲームが大好きで、
将来の夢は「プロゲーマー笑」と幼稚園の卒アルに書いていました。

朝起きると、
「ママ!ケータイ貸して!ログインしなきゃ!」
なんて言うほどのゲーム好きです汗

そんな長男ですが、
奥さんと話していて驚きの行動を見せていることが分かりました。

それは、
準備や宿題は即やってしまう
ということです。

いやこれはこれで当たり前のことかもしれませんが、
長女が真逆であることと、
彼の性格からは想像もできないことだったので、
とてつもなく感動しました。
(昨日の時点で月曜日の時間割をランドセルに準備していたそうです)

おぉ。
やるやん。

見直したよ。

こうしてみると兄弟でも全く違っていて、
当たり前ですがすごく興味深いです。

明日は休塾日なので、
朝から一緒に戯れたいと思います٩( ”ω” )و

さて昨日の県内ニュースで、
県内18市町村、夏休み短縮へ
という記事が目に飛び込みました。

秋田市は「検討中」とのことでしたが、
今後もどうなるか見守っていきたいと思います。

そうなると夏期講習のデザインが全く異なるものになるので、
慎重な協議を重ねなければいけないことは重々承知ですが、
早く決まってくれることを密かに願っています。

それと関連して昨日の二年生の授業で、
「先生、定期①がなくなったので対策講習はないんですか?」
とSが質問してくれました。

そうですね。
近隣中学校の実施可否も考慮しながら現在最終調整中ですが、
おそらく最初の対策講習は夏休みになると思います。

そのSに「テストなくなってどう思う?」と聞いたところ、
「残念です。個人賞がもらえないじゃないですか。」
と自信満々の返答に頼もしさを感じました。

周りにも聞いてみたところ、
「範囲が広くなるので嫌ですね。」
と答えた生徒もいました。

ですがこれは私にとっては全く逆です。

みんなは今学校の授業ペースのはるか先を進んでいます。
ということは周りよりも演習量が確保できるんです。

先に進んでいるからと言ってそれに甘んじていると、
ウサギとカメのウサギさんのようになってしまいます。

なのでこの期間に学校ワークや家庭学習を使って、
演習までばっちり重ねて定着を目指しましょう。

休校期間中にみんなが周りよりも努力してきたことは素晴らしいことですが、
それを更に意味のあるものにするためにもこの期間もペースを緩めてはいけません。

いつも以上にやりましょうということではなく、
決して余裕をもってペースを下げるのではなく、
更に上乗せするために勉強の手を緩めないようにしましょうということです。

塾の授業で勉強した内容については、
学校ワークも同様に進めておきましょうね。