grow up
テスト対策や夏休み冬休みなどの講習期間、
そして受験生は夏休み以降、
生徒たちとは毎日一緒に勉強しています。
受験生はは平日5時間、土曜日は9時間、
単純に日曜日を除いた一週間で約40時間を塾で過ごすので、
24時間×6日=144時間の中で約28%にもなります。
きっとお家の人と一緒にいるよりも長い時間なので、
些細な変化にもすぐに気付きます。
昨日もある生徒とはそんな話をしました。
自分に謙虚で、貪欲で、まっすぐだったのに、
ここ数日でそれが揺らいできているような気がしてなりませんでした。
しびれを切らしたのは「宿題の未提出」です。
もちろん褒められたことではありませんが、
やっていないのであればその旨を私に伝え、
完成するまで残ってやっていく(塾内の鉄の掟です)、
それで済むはずなんです。
ですが提出日の月曜日には、
帰り際に提出するようアナウンスしたにも関わらず、
何も言うことなく未提出のまま帰宅。
翌日私が声を掛けるまで何も言うことなく、
挙句の果てには理由を聞きに行くとらしくない言い訳をする、
彼を一番近くで見てきた私は耳を疑いました。
やっていないことにではなく、
(もちろんそれもありますが)
彼の良さが全く影を潜めてしまったことに、
自分の身を守るために必死だったことに、です。
このままで良いはずが無い、
本番まで4カ月弱の今だからこそ、
実力テスト、定期テスト前だからこそ、
伝えるべきをしっかりと伝えて、
そうすれば修正する力は持っているので、
思っていることを全て伝えました。
変わるんだぞ、ここから。