積み重ねる

(昨日は謎にブログがアップされていなかったので、慌てて日中に投稿しました。。。)

気を取り直して今日です。

秋田市では初雪が観測されたとのことです。
昨日(今日?)は早いな~と書いていましたが、
平年よりも3日早いだけだそうです汗

教室では煉獄さんが頑張ってくれていますので、
みなさんも体調を崩しやすい時期ですが自己管理を徹底していきましょう。

さて、現在対策講習の真っ最中ですが、
今回のテストではほとんどの中学校でテスト範囲が広くなっています。

ですので出題される問題もすごく幅が広くなるはずです。

そうした中で大切なことは、
解ける問題を確実に正解するということです。

もっと砕いて言うと、
基本的な問題をすべて取りきるということです。

例えば数学であれば計算、
英語であれば単語、国語であれば漢字、
理科社会であれば太字の教科書語句などです。

ということで昨日は全学年で英単語&英熟語の確認テスト日でした。
私が作成する単語テストは、テスト範囲全てを出題しますので、
問題数にすると3年生は約150問、2年生は約130問、1年生は約250問です。

対策講習開始時に範囲と実施日は告知していますので、
しっかりと得点するためには継続的な勉強が必要です。

定期テストであればここでの得点率が、
そのままテスト結果に比例して上下しますので、
点数を取りに行くためにはまずここをしっかりとクリアする必要があります。

ところが、
今回の確認テストでは全学年を通して満点者が1名のみという結果でした。

普段は余裕で満点を取る層がいますが、
ほんの少しの間違いをしていたり、
普段よりも勉強量が足りていなかったりしていることが答案から分かります。

今回の結果には残念でしたが、ただこれで身を引き締めて、
補充、修正してくれればそれだけでも意味があることです。

また、毎回のようにここをクリアできない生徒たちは、
実際にその後のテストでも点数は伸びません。

そこには気が付いているはずなのに、
なかなか改善の兆しが見られません。

苦手であればあるほど長い期間を掛けて継続的に、
しかも反復回数を増やさなければいけませんが、
そこが不十分なため結果に表れません。

この悪循環を断ち切るためにはどうすれば良いのか?

まずは最初から諦めるのではなく、絶対に合格しようという気持ちで勉強することです。

一回の勉強時間を長くとるのではなく、
一日30分を毎日継続しましょう。

一度覚えては忘れ、そして思い出し、
そうやって記憶はより定着します。

ですので一回で覚えようとするのではなく、
忘れる前提で、そして思い出してはしっかり覚えるように勉強して見ましょう。

おそらくそういう部分が思ったようにできていないため、
思ったように結果につながっていないはずです。

英語に対して苦手意識が強く、
なかなかその一歩目が踏み出せないという気持ちもよくわかりますが、
そこが変わらない限りは、絶対に結果も変わりません。

取り組む時間を決めて、それを数日続けて習慣にしてしまえば、
そこからはきっとスムーズです。

「やらなきゃなー。でもなー。」
と考えているのではなく、
毎日18時から18時半までは英語、単語を30個覚える、
と枠を決めてしまいましょう。

変わるのは今です。

昨日のテスト結果を受けて危機感を感じたのであれば、
まずは今日から毎日30分です。

積み重ねていきましょう。