春期講習2021 ~9日目~

昨日は休塾日だったので、
春休みに入って初めて我が子とたくさんの時間を過ごしました。

黙々と家庭学習をする長女、
縄跳びを特訓する長男、
私をクイズおじさんと勘違いしている次女、
三者三様の過ごし方をしていました笑

まぁ当たり前ですよね。
兄弟とは言えど、性格も考え方も全く異なります。

そんな彼らと過ごす時間をもっと増やそうと思い、
私自身が生活リズムを変えていかなければいけないなーとしみじみ考えていました。。。

さて、今日からサヨナラテストは英語編です。
時間割に範囲を記載し、決して一夜漬けではなく継続的に練習し、反復するようにと伝え続けてきました。

3年生は心配していません。
先日の不規則動詞テストでは186問のテストでしたが、平均点は180点近くです。
彼らは互いに認め合い、高めある集団なので、本当に頼もしく思っています。

1年生は初めての単語テストですが、
中学校入学後の英語については、その重要性を伝えていますし、それが伝わっていると感じています。
休み時間には単語帳を開いて勉強している生徒が多くいますし、
ノートに何度も練習している生徒がいました。
最初が肝心とは言いますが、これが継続出来れば大きなアドバンテージになります。

そして2年生です。
今日は25問のテストでしたが、まず結果は以下の通りです。

25
24
24
23
23
23
21
20
20
12
11
11
8
8
3
※3名欠席

見ての通り二極化しています。
新出単語は11個のみ、それに加えて1年生で習った月や曜日、数字、序数をランダムに加えたテストです。

明らかに準備不足の生徒がいます。
今日の授業終了後には、明日同じような結果だった場合には、
サヨナラテストを受験しなくても良いと伝えました。

決められた範囲に向けてそもそも勉強できていないのであれば、
それを確認するためのテストを受けても意味がないからです。

テスト範囲は春期講習突入と同時に伝えていますし、
一夜漬けではなく計画的に、継続的に勉強するようにと毎日のように伝えてきました。

かなり厳しく伝えたので、
明日結果が変わってくれることを、まずは意識が変わってくれることを期待します。