定期テストの国語について

【勝平教室残席情報】※6月22日更新
◆中学3年生⇒定員満席の為、募集停止中となっております。
◆中学2年生⇒残席3
◆中学1年生⇒定員満席の為、募集停止中となっております。

4日間の無料体験授業は随時受け付けておりますので、ご興味御座います方は教室長伊藤までご連絡下さいますようお願い致しますm(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※塾生および保護者様へのお願い
先日実施されました中総体でのキャンパス生の写真をご提供頂けると幸いです。
今年度も我々講師陣は応援に行くことができませんでしたので、
是非生徒たちの雄姿を写真でお見せ頂ければ泣くほど喜びます(´;ω;`)

学年問わず、またプレー中でもオフショットでも大丈夫ですので、
大変お手数ですがLINEでご送信頂けますと幸いです。

何卒宜しくお願い致しますm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、一昨日と国語の実践問題を解いてもらいました。
各学年の平均正答率は次の通りです。

◇3年生 54.5%
◇2年生 48.9%
◇1年生 62.8%

みんなの点数一覧をパッと見ただけでも、
点数が二極化していることが分かります。

思ったように点数が取れていない生徒については、
おそらく教科書内容が覚えられていません。

国語の定期テストは、
ほとんどの中学校で教科書本文の切り取りを題材にして問題が出されます。

ですのでテスト前には、
教科書を何度も読み、どういう内容なのかを覚えるまで読み込むことが有効です。

例えば今回2年生は「枕草子」が出題範囲になります。

◇作者、時代、ジャンルは絶対に覚えましょう。

◇作者はどの季節のどの時間帯を取り上げているのか、最後の文で何を言っているのか。

◇歴史的仮名遣いを現代仮名遣いにするためのルールは大丈夫ですか?

◇古語について、
現代では使われなくなった言葉、現代とは違った意味でつかわれる言葉には注意が必要です。

◇助動詞の意味、助詞の省略、
そういう古文独特の表現にも気を付けなければいけません。

そうしたことを確認するためにも、
学校ワークの演習は複数回必要ですし、
6月10日に演習した塾テキストの反復も必要です。

塾テキストの演習後には、ノートを提出してもらいました。
そこで直しがしっかりできているか、丸付けに間違いがないかを添削しました。(青い蛍光ペンで大きく×が書かれているはずです)

それを見返さずに、解き直さずに、
そのままにしてしまっていませんか?

一度やっただけで何かが劇的に変わるわけではありません。
自分のできるところと出来ないところを分け、
出来ないところを中心に補充して初めて点数になってくるはずです。

今回の結果を受けて、土曜日の13時から急遽国語の授業を実施します。
ほとんどの部活動がテスト休みに入るはずですので、
まずはこの実践問題の直しに取り組んで下さい。
今日の放課後から塾の授業が始まるまで、そして明日の午前中です。

ここで本気で直しに取り組んで下さい。
そうしなければ授業に出席する意味がありません。

そしてこれは2年生に限った話ではなく、1年生、3年生も同様です。

数学と英語は通常授業でもずっとやってきているので、
ある程度の理解は進んでいるはずです。

理科と社会は学校ワークの反復という明確な勉強方法があるので、
勉強がしやすいはずです。

ですが国語については、
なぜか勉強しなくても何とかなるとか、
勉強の仕方が分からないとか、
謎の理由で他教科よりも勉強時間が少なくなる生徒もいます。

まずは教科書内容を完璧に理解しましょう。
古文だけではなく、現代文も同様です。

その後に学校ワーク、塾テキストを反復演習しましょう。
間違えた問題の解き直しは必須です。
問題を解く際には、本文に根拠を見つけること、
丸付けをするときには必ず解説を読むこと、
これらを徹底しましょう。

そして最後の仕上げは「漢字」と「つみあげプリント」です。
同じ問題が出題されるわけですから、
絶対に全問正解できるまで繰り返しましょう。

今日の夜、そして明日明後日、
思い切りテスト勉強に打ち込める時間があります。

何度も言いますが、
新しいことにてをつけるのではなく、
今までやってきたことの反復をメインにした勉強をしていきましょうね( `ー´)ノ