令和2年度春期講習 ~7日目~

この春受験生となった3年生、
授業時間前に登塾して勉強する姿が目立つようになってきました。

今日の一番乗りはT、
そしてその後もSさん、Nさん、Y、
続々と時間前に来ては各々の課題を克服するべく勉強しています。

数学では乗法公式と因数分解、
どの公式を使うのか判断するスピードは演習量に比例します。

時間を掛けて分かるのはもちろんですが、
限られた時間の中で、プレッシャーを感じながらも、
瞬時に判断できるようになるためには、
絶対的に演習が必要です。

それを分かっているからこそ、伝わっているからこそ、
早めの登塾という行動につながっているのでしょう。

長時間塾で勉強することが必ずしも良いというわけではありませんが、
それでも家で集中できないのであれば塾に来て勉強するべきだと思います。

授業で予習を進めている教科であればなおさら、
授業だけで完結するのではなく、それぞれの問題演習が必要になってくるからです。

それを分かっていてか、
前日の復習をしている生徒が2年生にも非常に多いですね。

昨日の「式による説明」が特にそうです。
型が決まっているので、あとは数十問それにはめて解くことができれば、
定期テスト①は満点を目指すことができるでしょう。

テストはまだまだ先だと思うかもしれませんが、
この春休みはみんなにより意識してもらえるよう授業をしているつもりです。

早くから目標が決まっていて悪いことはありません。
むしろ勉強ではフライングこそものすごく有効です。

この春休みに定着させてしまうことで、
学校の授業に、定期テスト①に対して効果は抜群です。

一緒に頑張っていきましょうね。

そして中学生全学年の生徒へ。

来週はいよいよ英単語の確認テストがあります。
春期講習が始まってからも告知し、毛行け苦的に勉強するよう伝え続けてきました。

中1は91問、中2は124問、中3は186問、
前日の一夜漬けでどうにかなる問題数ではありません。
(というよりそれで乗り切っても、その後の自分のためになりません)

この週末である程度仕上げ、
来週のテスト日に向けてしっかりと準備をしてきてくださいね。