ワークは順調に進んでいますか?

【通塾生募集中】
◆中学3年生…定員の為募集停止中
◆中学1年生、中学2年生、小学6年生…大募集中!
特に中1の皆さんは夏休みまでの授業理解度がものすごく大切です。環境が大きく変わった中で、ここをしっかりと定着させることができるかどうかが、今後の中学校生活を大きく左右すると言っても過言ではありません。キャンパスでは4日間の無料体験授業からお試しできますので、是非お気軽にお問い合わせくださいm(__)m

対策講習が始まり二週目に入っています。
早くも範囲の学校ワーク一周目が終わりそうな生徒もちらほら出てきました。

もちろんただ終わらせるだけではなく、
自分はどこが弱くて、どこが強いのか、
それを確認するための一周目でもあります。

ある2年生の生徒は、
時間割にその日に何をすべきか一週間分の計画を立てて、
それを基に毎日頑張っています。

こうした計画があれば、
塾に来て何をするのかがはっきりとしているので、
手の進み具合が以前とはまるで違います。

日によって疲れややる気によって左右されることがないのは、
何をやるべきなのかが明確だからでしょう。

一週間が始まる前に、
翌週の計画を立てようということを伝えています。

それを行動に移している生徒は、
先生の話をしっかりと聞き、すぐに取り組んでいます。

一方時間割が白紙の生徒は、
やらなければいけないことは分かっていても、
結局後回しにしてしまうことが多いです。

3年生のダイアリー記入もそうです。
授業後に翌日の計画を修正する生徒は増えてきましたが、
まだまだ全体に定着しているとはいい難い状況です。

テスト日が決まっていて、テスト範囲も決まっている、
そうであるならあとはそこから逆算して計画を立て、
勉強してきたことを出し切れるような過ごし方をしていきましょうね。