最初だからこそ

どうやら寝違えてしまったようです汗
首の動きが不自然に見えるかもしれませんが、気にしないでね。
あ、表情が険しくなるかもしれないけど、怒ってないからね笑

土曜日の事です。

各中学校がテスト対策講習に突入していますが、
私は1年生の学校ワーク演習を担当しました。

ただテスト範囲を進めるだけではなく、
私が最も伝えたかったことは、
丸付けをしっかりやろうということです。

問題を解いていて、時間が来たからと言って丸付けを後回しにするようなことがあってはいけません。
解く→丸付け→解き直す
までが正しい勉強のサイクルですので、
丸付けがされていないページは絶対にあってはいけません。

また、全ての問題が〇である必要は全くないんです。
問題を解くということは、
自分のできなかったことを探すという目的があります。

答えを書き写して〇にしてしまうことは論外ですが、
教科書で調べた問題もしっかりと赤ペンで×を付けましょう。

なぜか?

2回目以降の演習時に効果を発揮するからです。

学校ワークを1回やって終わりではありませんね。
それは1年生に直接確認したときに既に分かっていたので大丈夫だと思います。

では2回目、3回目に全ての問題をやり直すのか?

それだと時間的な効率があまりよくはないので、
2回目以降は間違えた問題を中心に演習しましょう。

そうすることで時間短縮にもなりますし、
弱点を的確に埋めるという意味でも効率が上がります。

そうしたことを一つずつ確認するための時間でした。
実際に目の前で解いてもらい、
丸付けと解き直しをして、
解説を読んでも分からなかった問題は質問して解決し、
そうやって非常に意味のある時間になりましたね。

あとはこれを普段から出来るかどうかです。

私が常に隣にいるわけではありません。
ですので自宅でも今日の手順を意識して、
自ら取り組む必要があります。

ワークを進めるということを目的にするのではなく、
テストで点数を取るためにワークをやるという意識を持つんです。

初めての定期テストですので、
まだイメージがあまり湧かないかもしれません。

ですが初めてだからこそ、
正しいやり方を身に付けてしまえば後々が楽になるんです。

最初が肝心です。

初めてのテスト勉強ですが、
しっかりと乗り越えていきましょうね。