凩←何と読みますか???※復習

土曜恒例の泉教室での補習、
Iが突然こう聞いてきました。

「先生、ダジャレ好きなんですか?」

「え、好きだけどどうしたの、急に?」

「先生のブログ読んでます!!」

「おーーーっ!!」

という嬉しいやり取りがありました(*^▽^*)

はい、最近は補習で理科を担当することが多いのですが、
今日は『空気中の水蒸気』についてたくさんのことを確認しました。

知識量が勝負の教科でもあるので、
とにかくたくさんの知識を週に一回の授業を通してみんなに伝えられるように、
授業準備の段階からテキストと教科書を駆使して授業計画を立てます。

例えば今日は、
◇雨と雪をまとめて何というか?
◇低気圧に風は吹きこむ?入り込む?それは時計回り?反時計回り?
◇理科で聞かれる風の種類3つは?さらに社会も加えてあと2つは?
◇湿度計算で現在の水蒸気量を求めるときの計算式は?
◇季節風や海陸風の仕組みは?
◇目の各部分の名前は?
◇瞳孔が開いたり閉じたりする理由は?
◇指示薬の種類は?どういうときに使うの?何に反応してどうなるの?
などなど、たくさんのことを確認できましたね。

先日勝平教室でも実力テスト範囲を見ながら、
出題されるであろう問題とその周辺知識まで確認しましたが、
改めて思いました。

理科、超楽しい!!

毎回これだけは絶対に覚えようという知識を数個、
授業中に何度も繰り返し、授業終了時にも確認しています。

それをノートに書き留める生徒もいれば、
ノートの表紙にマジックで大きく書く生徒もいます。

知っている知っていないで点数が左右されやすい教科でもありますので、
一度やったこと、聞いたことはその場でしっかり覚えられるように、
意識を高く持って勉強していきましょうね。