事前に確認しましょう

★2020年度冬期講習のご案内★
キャンパス21勝平教室では、12月26日より冬期講習を開催致します。

既にお問い合わせを何件か頂いておりますが、中学校3年生は募集終了、そして大変有難いことに中学校2年生は定員満席の為、募集停止となっております。ですので冬期講習では、中学校1年生及び小学校6年生の募集のみとさせて頂きます。
ご興味御座います方は、是非一度教室までご連絡下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は久しぶりに友人に会いました。
いつものようにアポなしでふらっと現れ、
ちょっと(どころではない笑)早い誕生日プレゼントを持ってきてくれました。

いつもありがとう。

彼のいる大仙は雪がとてつもないそうです。
同じ秋田県でも、市が変わるだけでそこは別世界でしょう。

ニュースを見ても40cm、60cmという数字も見られるので、
秋田市もこのまま降り積もっていくのかと思います。

今日はあまりの寒さにジャケットを取り出してきました。
モコモコして動きにくい気もしますが、暖かいのでOKとします( `ー´)ノ

さて、最近一年生の忘れ物が一向に減りません。

昨日の一斉指導では英語教科書の本文和訳を行いました。
登塾する際の持ち物として、英語の授業では、
①教科書
②塾テキスト2冊
③ノート
④単語下敷き
が必須です。
加えて一斉指導日は宿題の提出日にもなっているので、
⑤宿題ノート
⑥指導週報
も必要です。

が、教科書忘れが1名、
ノート忘れ(新しいものを買い替えていない)が1名、
下敷き忘れが2名、
更に授業終了後に宿題をチェックしようとすると、
宿題ノート未提出が2名、
指導週報未提出が1名いました。

昨日だけではなく、
これが毎回のように続いています。

ちょっとここまで持ち物への意識が低いクラスは、
私の中では記憶にありません。

そのくらいの状況です。

イレギュラーな提出物や時間割などは、
メモ帳を用意して対応することができますが、
これらは毎週決まっているものです。

まず、登塾前には持ち物を確認するようにしましょう。
ただ何となくそこら辺にあるものをバックに入れるのではなく、
一つずつ確認して持ち物を準備してください。

例えば修学旅行に行くときに、
忘れ物が無いかを確認するように、
例えば部活動の大会に行くときに、
忘れ物が無いかを確認するように、
同じような気持ちで持ち物を準備してください。

忘れてもどうにかなる、
そういう考えを一切捨て去って、
忘れ物をしたことは大いに反省するべきですし、
次に同じようなことを繰り返さないと修正するべきです。

そういう意識の部分が改善しなければ、
いつまで経っても良くはなりません。

誤解の無いように言っておきますが、
全員に当てはまるということではありません。

忘れ物をするのは常連者です。
心当たりがある生徒は、即改めましょう。