テクマクマヤコン

★2020年度冬期講習のご案内★
キャンパス21勝平教室では、12月26日より冬期講習を開催致します。

既にお問い合わせを何件か頂いておりますが、中学校3年生は募集終了、そして大変有難いことに中学校2年生は定員満席の為、募集停止となっております。ですので冬期講習では、中学校1年生及び小学校6年生の募集のみとさせて頂きます。
ご興味御座います方は、是非一度教室までご連絡下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は2年生の一斉指導で国語をやりました。

前回の定期テストでは文法での失点が目立ち、
結果的にそれが足を引っ張ってしまっている生徒が多かったためです。

次回の定期テスト(2月中旬)では、
『用言の活用』がテスト範囲に入ってくるはずなので、
早めに対策をしてしまおうという狙いです。

定期テストにおける国語の対策については、
私なりの持論があり、それを昨日はみんなにも伝えましたが、
徹底的に演習しなければいけないのが「漢字」と「文法」です。

直前に詰め込むのではなく、
長期間継続的に、且つ反復して定着させる必要があります。

ですので昨日は演習というよりも、
まずは要点を、解き方を身に付けることに重点を置きました。

「ナイウヨウタテマス!」
「ウナルコトバ!」
「カロカックイイケレ!」
「ダロダッデニダナナラ!」

意味不明な呪文を全員で叫んでいましたが笑、
ここに関してはまずこの響きを叩きこむことが第一歩です。

その上でそれをどう使うのか、
簡単な問題を解きながら確認していきました。

例えばこんな問題がありました。

★次の文の動詞に線を引き、活用の種類と活用形を書きなさい。
「今度の競技会のために、一生懸命練習した。」

ここで間違えやすいのは大きく2つです。

まず一つ目は活用の種類と活用形を逆に書いてしまうパターン、
これをやってしまうとそのまま雪崩式に間違いが続き、
結果的に大きな失点になってしまう可能性があります。

活用形⇒〇〇形
活用の種類⇒〇〇活用

まずはこれを確実に覚えましょう。

そして二つ目が、動詞の部分が「勉強した」なのか「勉強し」なのか、
または「した」なのか「し」なのか。

『〇〇する』はサ行変格活用になるので、後者二つは不正解です。
では前者のうちどちらが正解なのか。

ここで思い出してほしいのが、
「ナイヨウタテマス!」です。

これらの語が後ろにつくことを考えれば、
どこまでが動詞なのか、そして活用形まで一気に判断できます。

ということで正解は、
動詞⇒勉強し
活用の種類⇒サ行変格活用
活用形⇒連用形
となります。

いかがでしょうか。
受験生はもちろん大丈夫ですね?

今はまだたくさん間違えてもOKです。
むしろそうやって自分の間違いをインプットして、
なぜそうなるのかを納得するまで考え、調べ、聞き、
テスト本番で正解できれば良いからです。

ただ昨日の授業を受けて、
そのままにすることは絶対にやめましょう。

理解が深まった、きっかけをつかんだのであれば、
必ず復習をしてください。

同じ問題を解いても良いですし、
テキストの周辺ページを解いても良いです。

今が定着させるチャンスですから、
時間を空けずに取り組むようにして下さい。

次回テストでは、
国語の点数を取りにいきます。

もちろん勉強するのも、テストを受けるのも皆さんですが、
私は本気でみんなに国語の点数を取ってもらうために徹底的にサポートします。

まずは昨日の授業をより効果的にするためにも、
しっかりと復習してくださいね( `ー´)ノ