2019年度冬期講習 ~5日目~

なぜか一昨日のパーティー帽子が流行し始めた3年生を見て、
このクラスは1年生のころから変わらないなぁとしみじみ思い、
彼らと勉強できる時間もあとわずかなことにふと気づきました。

出会いがあれば別れがある。

時間は止まることなく流れ続けますから、
全員が笑顔で卒塾できるように私の出来ることを全うしていきます。

さて、昨日に続いて今日は1年生の話題です。

実はこのクラス、今の3年生と雰囲気が非常に似ています。
彼らが1年生だった頃はこのような感じでした。

あ、男女比は現1年生の方が均等ですね。

スイッチが入るとものすごい集中力を見せ、
羽目を外すときはやりすぎなほどに外し(苦笑)、
オンオフの違いがはっきりしています。

そのクラスに講習生が新たに加わって、
良い意味で刺激が増えました。

例えば私が授業中に言った大切なことをすぐにテキスト表紙に書きこんでいたり、
(それを見て、周りの生徒たちの手も動き始めます)
授業中に解いた問題の全問正解アピールがいつも以上にすごかったり、
すごく活発に行動に表れています。

それから自学中に勉強方法について私がアドバイスすることが多いのですが、
割と声のボリュームを大きくして伝えるようにしています。

「間違えた問題にはしっかりチェックを付けようね。」
「どんどん間違ってもいいからね。
でもしっかり間違いの原因を探して青ペンで下線を入れて、
そのあとに解き直しをすること。」
「丸付けは1ページ毎にやるんだよ。」
「教科書で調べた問題には特別な印を付けようね。」
「ワークの解答は赤シートで答えを隠して、
2回目以降の反復に使おうね。」
そういうことを言っていると、
それが聞こえた周りの生徒も反応して同じようにやります。

こうした素直な姿勢はすごく良いことですし、
余すことなく吸収しようという意識は成績を上げるために必要なことです。

人数が多いので私がこういう話をする機会も多いので、
自分のことのように受け止め、そして行動に移していきましょうね。

今日で小学生、中1、中2は授業納めです。
次に会うのは1月4日ですね。

学校からの課題の完成目標期限が1月4日なので、
この年末年始も自分の進捗状況に合わせて取り組んでください。

それから、今日までの講習授業で習ったことの復習をしてください。
同じ問題を解き直す、間違った問題だけでも解き直す、
これだけで定着度が大きく変わります。

特に難しかったと感じた単元、
新たな発見、気付きが合った単元ほど効果は抜群です。

塾はお休みですが、
(といっても受験生は年末年始休みなく塾で勉強します!)
勉強が0にならないように、
少しだけでもいいので毎日手を動かす時間を作るようにしてくださいね。