60分で360度ですね?
冬期講習のお知らせです。
先日新屋地区に投函された広告になります。
大変有難いことに、早速お問い合わせいただいたご家庭もあります。
キャンパス21勝平教室では冬期講習参加を希望している中学1・2年生、
3回目の定期テスト結果を受けて塾を探している中学1・2年生を大募集中です。
ご興味が御座いましたら予約を受け付けることも可能ですので、是非教室までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ただいま戻りました。
外は雨が激しく、危うく飛ばされそうになりましたが無事戻ってきました。
そうそう、何やら茨島に24時間営業のスポーツジムができるらしく、
その先行予約を受け付けています的な広告を目にしました。
こう見えて塾講師も体力勝負な部分もあるので、
ちょっと心が揺らぎ始めた@36歳終盤です。。。
今日の土曜補習では先日も模試解き直しを行いました。
担当は数学だったので授業準備のために一通り解きましたが、
一言で表すならばムムムムムっ・・・。です。
分かりづらいですね汗
公立高校の一般選抜入試数学は60分という試験時間です。
この誰でも平等に与えられている時間内で、
自分の実力を100%点数に変えることを目指します。
もちろん教科の得意不得意も関係してきますが、
いかにして解ける問題を解き切るかが重要です。
つまりは時間配分、そして取捨選択です。
それを確認するためのテストとしてはかなり良い材料でした。
例えば大問5です。
時計の問題はそれほど触れてはこなかったのですが、
言うならば関数利用の問題です。
①については解きましょう。
②についても解きましょう。
この二つは実際に図を書いてイメージすることが大切ですね。
③についてはいろいろな解き方こそありますが、
グラフを使って解くと早いですね。
その際には、
◇針の進む速さは一定であること
◇グラフの形が対称になること
を考慮するとパパっと解けるはずです。
④については時間内で解くことは難しいかもしれません。
さらには解答もかなり癖のある数字なので、
不安になって、解き直してという時間を考慮すると、
その分を別の問題の見直しや解き直しに使った方が良いでしょう。
そういうことをテスト中に判断するスキルも必要です。
また演習後に得点を出しましたが、
テスト時と比べてどうでしたか?
変わらない、下がった、
そうであればテストの活用方法を変えていかなければいけません。
一度解いたことのある問題は、
次に同じような問題が出てきたときに確実に正解したいところです。
そのためにも終わったテストの解き直しが必要です。
テスト直しノートを作成するのか、
不明点を質問して解決し、解き直すのか、
その判断はこの時期は皆さんに任せます。
(これについては先日HRで伝えましたね?)
ただ、放置だけは絶対にしないでください。
何もかもがもったいないからです。
今日の再演習を通して何かを感じたのであれば、
それは即行動に移しましょうね。
あ、これは今回の模試に限ったことではありません。
これまでのテストをファイリングしているはずなので、
それを再度解き直すことも非常に有効ですよ。
(さっそく何名かは教科を絞って取り組んでいます)
いつも言っていますが、
縦に広げる勉強ではなく、横を固める勉強です。
それが得点を安定させます。
不安になる、焦る気持ちも分かりますが、
ぐっとこらえて地盤を固めましょうね。