テスト直しに取り組みましょう
【新年度通塾生募集中】
◆中学3年生…定員の為募集停止中
◆中学1年生、中学2年生、小学6年生…大募集中!
特に中1の皆さんは夏休みまでの授業理解度がものすごく大切です。環境が大きく変わった中で、ここをしっかりと定着させることができるかどうかが、今後の中学校生活を大きく左右すると言っても過言ではありません。キャンパスでは4日間の無料体験授業からお試しできますので、是非お気軽にお問い合わせくださいm(__)m
中学校によっては実力テストが返却されましたね。
業者採点のため、まだの学校もありますが、
実力テストが返却されたら必ずテスト直しに取り組みましょう。
受験勉強といってもいろいろな方法がありますが、
実力テストや模試のテスト直しは最も大切と言っても過言ではありません。
昨日は初めてテスト直しに取り組む生徒から質問があり、
改めてそのやり方についてアドバイスしました。
実力テストは範囲が広いので、
今まで習った内容でも忘れている部分が多くあると思います。
例えば、数学の問題では正多角形の一つの内角の大きさを求める問題が出題されていました。
これを求める公式を忘れてしまっていたとします。
テストでは解けなかったかもしれませんが、
それを忘れていると分かったことが収穫であり、
教科書やテキストを使って調べノートにまとめておきましょう。
そうすると、このノートを振り返った時にはその都度確認することができ、
何回も目に触れることでより深く記憶に残ります。
また英語の長文問題が出題されますが、
このなかで分からなかった単語は必ず全て書き出し意味を調べましょう。
そして間違えた問題や英文をすべて和訳することで、
一つの問題からたくさんのことを確認できます。
英語は和訳が大切です。
文章問題を解いた後にどれくらい時間を掛けて勉強することができるのか、
ここをしっかりやることで点数は伸びていきますし、その逆も然りです。
できるだけテストから間を空けずに、
記憶が新しいうちに取り組むからこそ効果的なので、
テスト返却後はこのテスト直しを中心に勉強するようにしましょう。
最初が肝心です。
いつまでに何をやるか計画を立てて、
このレベルアップのチャンスを逃さずに取り組んでいきましょうね。