2024.Dec24①意識不足が招く忘れ物…

◆冬期講習2024
小学生・中学生を対象に冬期講習を開催します。こちらの要項をご覧下さい。
◆学習塾の選び方
以前書いた記事です。塾選びのご参考に…

 

今日はタイトル通りのお話。
ここ最近、
特に中学3年生で忘れ物が目立ちます。
※中学1,2年生でもいます。
テキストや解答
ノート
筆記用具
などなど。

耳タコになるほど行ってきましたし、
この時期の受験生にそういう話は時間の無駄なので同じは話はしませんでした。
※忘れ物せず登塾している子の時間を奪ってしまうという意味で。
が、
そもそも忘れ物が有る時点で自覚不足です。
野球の試合にグローブ、バットを忘れてはそもそも試合が出来ません。
バスケ部の子はシューズが必要ですし、
テニス部、卓球部ならラケットが必要です。
サッカー部ならスパイクが必要ですし、
剣道部なら面や防具、竹刀が必要でしょう。
にも関わらずそれを忘れるとすれば、
それはそもそも

試合に懸ける想いが無い

ってことだと思うのです。
じゃあ、勉強は?
って話です。
授業を受けに来ているのにテキストが無い…
筆記用具が無い…
ノートが無い…

何しに来てん?
本気で点数上げる気あるん?

私はそう思うわけです。
勿論、
「全てを完璧にして一度たりとも忘れ物をするな!」
なんてことを言いたいわけではありません。
人間だもの…
でも、
1つの失敗を通して自身の意識不足を反省し、
繰り返さないように最善を尽くさなければいけない…
そういう自覚があるのかどうか?
だと思います。

忘れ物は意識不足が原因
忘れ物は勉強に懸ける想いの不足が原因

思い当たる生徒は自覚し、
今日から改めて欲しいと思います。