2024.Nov29①改めて基本から…

◆冬期講習2024
小学生・中学生を対象に冬期講習を開催します。こちらの要項をご覧下さい。
◆学習塾の選び方
以前書いた記事です。塾選びのご参考に…

諸々で時間に追われているので手短にいきますが、
余談を1つだけ…
オーストラリアの16歳以下のSNS禁止法案についてです。


遂に可決され、
1年後の施行を目処に進めていくことになるようです。
先進的な取り組みであり、
恐らく他の国もその動向を見守りつつ、
自国に取り入れていくという国もあるかもしれませんね。
私は基本的には賛成です。
SNS自体が悪とは思っていませんし、
むしろその影響力は年々大きくなっていますから、
上手に活用することも大切だというスタンスです。
が…
16歳以下が良いかどうかは別として、
年齢制限はあった方が良いと思います。
どうなっていくか、
要注目ですね。

では、本題です。
昨日は中学1年生の一斉授業ですが、
久しぶりにASP生も揃っての授業となりました。
※南高中等部の子たちは対策の為別でしたが。
先週から通常授業が再開し、
今週からはCTも再開しましたが、
今回の定期結果を踏まえて

次は絶対に挽回する!

と公言していた子たちがCTでもしっかり結果を出してくれました。
英語CT(過去進行形)
英語unit8の30問英単語
数学CT(作図の利用)
の3つのテストでしっかり合格し、
パーフェクト合格も2名いました。
そういう意味においても、
先週話していたことを早速有言実行しているのは本当に素晴らしいと思います。

が、しかし…
私の中では課題もあると思っています。
例えば英語。
昨日のCTでも主語と動詞にしっかり印をつけている子は3名のみでした。

今回の定期でも、
どれだけ勿体ないミスで点数を落としているか…
私からすれば、
普段言われていることを実践すれば防げるミスばかりで、
そこが修正されるだけで今回の英語の塾生平均は9割を確実に超えていたでしょう。
にもかかわらず…
CTで印付けを徹底できないとなると、
恐らく次回テストでも同様のミスは発生してしまうでしょう。

例えば数学でも…
作図時のルールにおいて何度も伝えていたことが徹底されていない子が複数名。

つまり、
共通するのは「言われたことが徹底できていない」ということであり、
それが出来ない子は今後も苦戦していくことのが目に見えてしまうわけです。

ミスを防ぐのは気持ちではなく、
具体的行動である…

そのことを忘れることなく、
反省点はしっかり活かしていくように心がけて欲しいと思います。