中学1年生&保護者様へ

昨日、附属中の1年生のみ個別指導がありました。

その際に、一斉授業時の宿題に関して「知らなかった」という生徒が複数いたようです。

これに関しては「知らなかった」という生徒が複数いたという事実から判断しても、その責任の所在は私にあります。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

以後同様のことが無いように努めて参りますし、明日の一斉授業でも改めて生徒に伝えますので宜しくお願い致します。

尚、明日お話することになるであろう内容を一応ここにも記しておきます。

◆前回の一斉での宿題は数学はテストの復習(解きなおし)、英語は一般動詞のP60,61でした。

 前回の授業、普段と違って英語➡数学の順番で行いました。理由は英語が一般動詞の導入で、事前の板書を多めにしておきたかったのが1つ。そして、授業の延長が可能な状況にしておきたかったのが1つです。数学に関してはテストの予定でしたので、時間の調整はいくらも出来る故にそうしました。
 で、英語の授業は予定より10分程度延長して終了しました。その時に、一般動詞を覚えないと話にならないこと、そして復習しないといつもと同じ流れになる(=次回指導時には忘れている)ので復習を必ずすることを話しました。で、P60-61の演習を指示しました(ただ、P60-61をやってきた生徒がごく少数であるということは、私の中の記憶違いで言っていなかったのかもしれません)。
 ただ、都合の良い解釈ではないですが…恐らく、数学のテスト結果を受けての話がかなり厳しい話になりましたので、そっちの意識が大きくなり、英語が抜けていたのかな…と。授業日翌日のブログにもあるように数学の結果を踏まえて必要な生徒は土曜日に補習も入れました。で、その補修の日程に関してや追試の日時に関してはメモを取っている子が多かったことは私も明確に記憶していますし、来た生徒は一所懸命に勉強していました。ただ…その時に英語の話も改めてすべきだったというのも反省しています。

◆宿題、持ち物は必ずメモを取りましょう。

◆授業掲示板を確認して下さい。

 私自身、かなり意識していますがやはり人間ですので、伝え忘れることもあります。ので、一斉授業での宿題が無かったか不安に思った際にはHP内の授業掲示板を確認して下さい。これだけSNSやら何やらが出来る時代ですので、みんなにとってその程度のことはお茶の子さいさいのはずです。
※個別指導の宿題に関しては週報に記載していますが、一斉授業に関しては授業進度に応じて変更になる可能性が有るので、あくまで授業最後の口頭指示&授業掲示板としています。私自身、「ミス」しない人間ではないので、予めセフティネットとしているのも授業掲示板の1つの目的です。

 と、こういう感じになると思います。加えるなら…前回の一斉授業の英語の内容の復習を、P60-61をやらないなら、どこで復習するの?って話です。一斉授業の内容の復習の重要性は耳タコ×10位言われているはずです。be動詞の文章と否定文、疑問文ともに根本的にルールが違うから、絶対に、絶対に復習しなきゃいけないよ?という話は授業中から何度もしていました。で、結局P60-61をやってないということは、私の中では「復習をしていない」という判断になります。今一度授業に対しての意識、心がけを高めて欲しいと思います。

 しかし…難しいですね。こういう1つ1つの中学生や小学生に対する対処も。そもそもで言えば、「宿題は出すべきか?自主性に任すべきか?」という選択もあります。

私の場合、理想形は「塾が宿題を出さずとも、個々人がその授業を終えての自身の理解度を踏まえて、必要に応じて復習演習をこなす」という状況です。

でも、少なくとも現状でその段階に至っていませんし(やれるであろう子は数名います)、

定着に繋げるための量と内容を踏まえて宿題を課すのは塾の務めでもあると考えています。

まぁ、何も考えないで宿題を出すという方法をとれれば一番楽なんでしょうが(笑)、それじゃあ塾失格ですし…

ただ、こういう点も全てひっくるめての「5か年計画」なので、何とか形作っていけるように努めていきたいと思います。

※5か年計画の最終年が、該当学年では過去最高の在籍数を現5年生というのも、単なる偶然なのか…今年の5年生は現中3生、12期生と被る面が多々あります。

ということで、今日は雨の水曜日…

あっという間に週の中盤に差し掛かっていますが、中総体に燃える中学生は怪我だけには気を付けて下さいね。

おし、がんばろ!