そして、次へ…
まずは、お礼から…
今日は卒塾生のおだこーが卒業以来初めてキャンパスに顔を出しに来てくれました。
いや~…早い。
しっかりしたようにも感じるし、何も変わっていないようにも感じます(笑)
10期生にわざわざ差し入れを持ってきてくれたり、
激励メッセージも書いてくれたり。
ホントにありがとうね。
そして…
卒塾生のみんなへ。
いよいよ2月を目前にして、今年も恒例の激励メッセージを教室に掲示し始めました。
時間がある卒業生は是非キャンパスに来て、メッセージをお願いします。
在塾生も…
お兄ちゃんやお姉ちゃんに「書きに行きなさい!」と声がけをお願いします。
文句があるなら、ゆうきち先生に言いなさい!と(笑)
お願いしますね。
さて…
今日の前期選抜を終え、併願受験した生徒も明日には戻ってきます。
前期選抜を受験した生徒もいつも通り授業に臨んでいますし、しっかりと目線は「次」へ向かっています。
ちょっと今日は3Sクラスでプチ怒りしてしまいましたが、
ここからの1ヶ月で1日の授業を、1回の授業をどれだけ大切にできるか?
それで、伸び幅は決まってきます。
焦る必要なんてないし、不安に思う気持ちを消しなさいとも思いません。
受験生はみんな焦っている。
受験生はみんな不安に思っている。
あんなに涼しい顔をしているあいつだって、同じなんです。
だからこそ、どれだけ目の前のことにフォーカスできるか?
授業の先生の説明を一言たりとも聞き逃さないように、
抜けていた知識を今頭に叩き込むように、
そういう意識で授業に臨むことが大切なんです。
まだまだ出来ることは沢山ある。
まだまだ自分は伸びる!
己を信じ、日々の学習に向かっていきましょう。
対策特訓も、ここにきて理社の穴が噴出している生徒が結構いますね?
じゃあ、どうするのか?
覚えればよいでしょ?
覚える為に時間を費やし、そして演習でしっかりと頭に入っているかを確認する。
その繰り返しで、しっかりと前進できるように努めていきましょう!