長かった…

2月1日より開講の中学入学準備講座の要綱はこちらです。ご興味御座います方は是非ご覧ください。

まずはお礼からです。小学生のKすけ、Kすけママさん…

わざわざのお気遣い、本当に有難う御座います。講師陣みんなでおいしく頂戴しました。

改めまして本年も宜しくお願い致します。

さて、本題です。今日は主に2点ほど書こうと思っていますが…

1つ目。

冬期講習中から進めていた中学生全学年の年度末までの授業案が、今日無事に完成しました。

特に、受験生…

めっちゃ、めっちゃ時間も書けましたし、頭も使いました。

どのタイミングで何を?

実践問題中心には変わりないのですが、1週間前、2週間前とタイミングを考え、5教科のバランスを考え…

あとは、これに沿って進めるのみです。

基本的にこの授業案に修正は入れず、必要が生じたら全て追加補習で解決(とはいえ、そんなに修正は入らないでしょう)。

パソコンを使って、毎年使いまわしが利く様に、もっと楽できるように作ろうと思えば作れるのですが、

やはり自分の手で書いて、考えて、修正を加えながら…

そうして作り上げていくのが僕には合っているようです。

ちなみに、その作業期間の僕の机は、終わりが見えて大分整理されてきた時点でこんな感じです…

明日からは机の上もすっきりして、必要が生じた場合にはこのデスクで特別自習を出来るように戻そうと思います。

いや~しかし…

長かった。これで、やっと次の仕事に入っていけます。

で、2つ目。

冬期講習からの継続通塾生は、「初めて」通常授業に参加している子がいるわけですが、

初回から宿題居残りになってしまっている子が複数います。

それに伴って今日も授業後も結構お待ちいただいた保護者様もおり、本当に恐縮に感じているわけですが、

それでも…

皆、しっかりと頑張って仕上げて帰ってくれました。

そして、「こんなんだったら、塾に行く前にちゃんとやってから行こう」と思ってくれたことでしょう(苦笑)。

小さいことのように感じるかもしれませんが、

でもそれこそが大きな変化への第一歩だと僕は思います。

塾に行っただけでは変わりません。これは、僕は断言できます。

とてもじゃありませんが、受けてもらっただけで成績アップ!なんて授業は僕は出来ません。

そんな魔法は使えないのです。

だからこそ、先述した様に授業計画だったり、宿題だったり…

そういう1つ1つを疎かにせず、必至こいてやっているわけで。

塾で勉強したことをどうやって定着させ、どうやって更なる前進に繋げるのか?

そこを考え続けるしかないと思います。

話が逸れましたが、今日居残りした生徒もそもそもは宿題が未完成だったわけで、

その点においては修正すべき点です。

でも、考えてほしいと思います。

今日、この時間をテレビを見て終わっていたら?

勉強したとしても、分からないままにしていたら?

明日、1週間後の自分に前進は訪れないでしょう?

今日やった内容をしっかり明日復習し、定着させられたら、それは確実な前進なわけです。

それを肝に銘じ、また明日から頑張ってほしいと思います。

おし…

俺もがんばろ。