平成26年度冬期講習11日目&8日目

おはようございます。

冬期講習もいよいよ終盤戦突入です。

昨日の実力テストによる講習中休みを1日はさみ、受験生もここからラスト5日間となります。

中学校によって本番を想定し、即日に問題と解答を返却。

自己採点をさせるところまで指示をした学校もあったようですが、僕個人としてはその方が良いと思います。

基本的に実施日が異なる学校が近隣にあれば別でしょうが、

市内の中学は基本的には同じ日にやっているようですし。

※というか、基本テスト実施日は足並みを揃えれば、全てのテストでそれが通用しますし、

定期テストの実施日も揃えれば部活の関係等を考えても良いことの方が多いように思うのですが…

こういう一つ一つの「変化」が、受験生に「いよいよか」という気持ちを加速させるでしょうし、

自ずと意識も高まっていくのではないかと思います。

秋田では、いよいよ明日県内で先陣を切って前期選抜を実施する学校があります。

自塾生もその試験に挑む生徒がいますが、

もうそういう時期にあるのだという自覚を持ち、

これまで通り一日一日を大切に頑張ってほしいと思います。

そして…1・2年生も、小学6年生も。

気づけば冬休みもあと1週間です。

12月中に終わらせてほしかった学校の課題が残っている生徒も少なくありません。

休み明けにはテストを控える中学もありますので、

今すべきことにしっかりと取り組んでいきましょう。

おし…

今日も気愛でいったります。