春期講習4日目終了~確かな成長を感じながら~

めっちゃ気持ちよく晴れてアウトドアしてぇ~!って思ってたら何なんでしょう今朝と夕方の雪。
令和に変わってから、何だか「何かのバランスが崩れたよう」ですね。
とある地方では桜が開花したと思ったら名残雪が降ったとか何とか。

春期講習4日目が終了しました。
スポットを当てたいところは多々あるのですが小出しにして日を改めて書きたいと思います。
この記事で書きたいことは2つ。

1. 新3年生(16期生)の自学フォロー
至る方面から質の高い質問が飛んでくるので本当に楽しいです。
同時に生徒たちの成長が嬉しい。
秋~冬には一斉授業時のCTに関して散々お説教を食らっていて、挙句の果てに優吉先生ブログで
“これは無理だ”
とまで書かれてしまった16期生が、です。
※↑の言葉はあくまで一部の体たらくな生徒に向けられた言葉です。誤解されませんよう。
※とはいえこの時期前後の16期生の中だるみっぷりと来たら前代未聞ものでした(^^;)
授業の復習なり、苦手箇所の補填なりで各々やるべきことをやっているわけですが、
される質問の1つ1つがこれまでの状況からは想像もつかないほどに質が高い。
もちろんまだまだ課題はありますが、このままの勢いで走ってくれたなら、どんなに…
と思うほどです。
ある生徒「C」とのやり取りを紹介します。
C「この問題が分かんないんですけど…」
佐「この問題のどこ?」
C「凸レンズの焦点距離って○○の場合どうすれば分かるんですか?」
佐「あぁこれはねー…×○△#!&%…」
C「あと、××式の立て方はわかったんですけど、ばねが2つ繋がってる時は…」
佐「あぁ~良いところで躓いてるね~…×○△#!&%…」
C「ありがとうございました」
佐「んじゃ、今説明されて分かったことは全部ノートの内側にまとめてね。
C「わかりました。」
で、しばらくしてCのところに戻ってノートを見たら写真の通り。

(※本人の掲載許可は頂いてます。「汚いからやめて~」言うてたけど、いや綺麗やろ(笑))
ちょっと分かりづらいですが、ノート内側には説明した内容、Cが分からなかったピンポイントが簡潔かつ誰が見ても分かりやすいレベルでまとめられている。
※記載ミスに今気づいたので、それは明日指摘します(笑)。
私自身の感動レベルが半分も伝わっていないと思いますが、このようなまとめをするには、
①大前提として説明された内容をしっかり理解している(説明は1回しかしていませんしそんなに長々話してもいません)
②説明されたことを分かりやすい言葉を使って表現できる力が必要
③ぶっちゃけ面倒臭いであろう「まとめ作業」に惜しまず時間と労力をつぎ込む向上心(実際にかかった時間は10~15分ほどでしょうか)
特に②は一朝一夕には身につかない能力で、少なくとも2年次のCにはここまでの力は無かった……
実際、以前のCに「分かったことをまとめてね」って言って、しばらくして戻ってみるとノート内側が真っ白なままということも少なくなかった(笑)。
とても成長したなぁと感じた瞬間でした。
奇しくも想定外の余裕ができてしまった今の時期だからこそ、中1~2の苦手教科(単元)を狙って復習しているという点も◎。
頑張って欲しいです。

2. 中2を見くびっていた。
中2の皆さん、申し訳ありません。
佐久間は皆さんを見くびっていました。
凄く飲み込みが良いです。
中2の理科は(学校の先生による意図的な順序の変更が無ければ)化学の単元が初っ端なので、春期講習の理科ではドンドン予習を進めています。
学習順序を原子記号暗記→化学式暗記→各種化学変化の実験の順にしたのが功を奏したとも言えるのかも。
まず、3回しか授業をしていない今日の時点で、原子記号&化学式の14問+33問=合計47問のテストでほぼ全員が満点
私の授業では必ず前回の復習を板書で確認してから新内容に入るのですが、実験内容もほとんどの子がちゃんと覚えている。
実験なんてやってないのに(笑)。
これって本当に凄いことなんです。
学校の授業で実験をすることによって物質の姿・形を「視覚を通して学習」した上で、様々な知識を入れていくのと、
文字と絵だけで説明して、想像力を掻き立てながら学習をしていくのとではかかる時間が全然変わってきます。
「物質」っていう概念が、後者は薄いからです。
で、順番としては後者になるため、彼らにとってはどちらかと言えば不利な状況であるにも関わらず、
3回の授業で
・主な原子を表す記号 → Completed!
・主な物質の化学式 → Completed!
・物質の分解①炭酸水素ナトリウムの熱分解(実験) → Completed!
・物質の分解②水の電気分解(実験) → Completed!
・化学反応式の書き方 → もうちょいで仕上がる
こんな状況です。中2の化学がだいたい4割ほど終わってしまいました。
もちろんここから時間の経過と共に「忘れ」も確実に出てきますが……
(時間が有り余ってるだろうから当たり前かもしれないけど)言われたことをちゃんとやってる、
覚えてきなさいと言われたことを覚えてきている、覚えるための勉強にちゃんとなっているということです。
こんなにスムーズに進んだことがあるだろうか(笑)。
実は、今日は抜き打ちテストを実施して、
(覚えるまでやってない子を洗い出してやるゼ…)←佐久間の心の中
定着度を測ったのですが、見事に返り討ちに遭いました。
え?17期生ってこんなに化学できる子たちだっけ?
え??17期生ってこんなに暗記に強いっけ???
と、すいません。佐久間、この学年を見くびっておりました。
この学年こそ、このまま駆け抜けてくれれば……
定期テストまでこの勢いで良ければ、理科はもう余裕のよっちゃんいかです。
このまま頑張ろう。

ということで春期講習5日目へ、続く。
早く帰ってねねばね。