キャンパス21勝平教室では、3月23日より春期講習を開催いたします。

これから中学校3年生になる皆さん、
受験生となる準備はできていますか?
まだ実感はわかないかもしれませんが、3月5日を過ぎると入試本番までは一年を切ることになります。
毎年受験生が口にするのは、「もっと早くから始めればよかった」という台詞です。
時間は有限ですから、どういう意識を持ち今を過ごせばいいのか、
私たちが皆さんを本番から逆算して全力でサポートします。
まずはこの春休み、
新年度の予習を通して定期テスト①への準備を進め、
そして勉強することへの意識を大きく変えてみませんか?
キャンパスでは4日間の無料体験授業も受け付けておりますので、
是非お気軽にお声掛けくださいm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は久しぶりに雪が積もっていました。
コートも着ず、長くつも履かずに、
完全に油断した服装で出社していたので、
夜は凍えながら帰宅しました。。。

さて、小学校6年生は英語の勉強を少しずつ始めています。
小学校英語と中学校英語の最も大きな違いは、
「書く」ことができるかどうかです。

ですのでまずはローマ字を書くことから練習しています。

その中でも特に、
「し」「ち」「つ」「ふ」や、
「しゃ、しゅ、しょ」「ちゃ、ちゅ、ちょ」などは少しルールから外れるので苦戦しているようです。

また伸ばす音、つまる音、特殊な条件下での「ん」等、
これらも注意しなければいけません。

授業で間違えることは何の問題もありません。
勉強とはできないところを見つけて、
できるようにすることこそが目的だからです。

なので間違えてしまった問題にはしっかりと×をつけて、
なぜそうなるのかを考えましょう。

そのうえで原因がはっきりしたのであれば、
今度は何も見ないで解き直し、
ひとりで解けるかどうか確認してみましょう。

その積み重ねによって、
次に同じ問題が出てきたときに対応できるようになっているはずです。

英語に限らず、
中学校の勉強は今までよりも難しい問題も沢山出てきます。

ですので問題を解いていて間違えるということはよくあることです。
その時に丸付けが正確にできていなかったり、
書き直したり調べてから丸を付けるということをしてしまうと、
いつまで経ってもできるようにはなりません。

まずは×をつけられることが大切だと、
しっかりと意識してください。

〇が多ければ良いのはテストの答案用紙です。
ノートやワークは×をつけた先に成長があるんです。

そうした部分もこれから中学生になるにあたって意識していきましょうね。