新年度スタート
今週は各学校で入学式が行われますね。
クラス替えがあったり、担任や学年担当の先生が変わったり、
環境の変化で忙しい一週間になると思いますが、
これから始まる新たな学校生活を存分に楽しんでほしいと思います。
昨日までは休塾期間だったので、
私は我が子とたっぷり過ごすことができました。
長女が小さい頃は国旗にすごく興味を持っていたので、
ことあるごとにクイズを出して覚えていましたが、
最近は下二人が日本地図に興味を持っているようです。
都道府県の名前、形、場所、
自宅には何枚かの地図が貼られているので、
それをつかってワイワイしていました。
私たちが住んでいる秋田県のことはよく知っていると思いますが、
身近な東北地方は知っていても、
遠く離れた四国や九州になるとまだしっかりイメージできていませんでした。
また日本地図は見たことがあっても、
都道府県それぞれの形を見てみると、
実は新たな発見があったりもします。
少し前に「都道府県の持ちかた」という本が流行ったと思いますが、
私もそれを初めて読んだときは衝撃的でした。
見方によってはいろいろな発見があり、
ただ覚えるだけでなく、楽しんで覚えることができれば、
記憶に深く残るんだろうなと思いながら読んだのを覚えています。
せっかくやる勉強ですから、
少しでもこうして楽しく、面白く覚えることができれば最高ですね。
そういうことも日々伝えていけるように、
私も今日からまたみんなのサポートをしていこうと思います。
ということで、
新年度スタートです!