避けては通れないのかもしれません

【新年度通塾生募集中】
◆中学3年生…定員の為募集停止中
◆中学1年生、中学2年生、小学6年生…大募集中!
特に中1の皆さんは夏休みまでの授業理解度がものすごく大切です。環境が大きく変わった中で、ここをしっかりと定着させることができるかどうかが、今後の中学校生活を大きく左右すると言っても過言ではありません。キャンパスでは4日間の無料体験授業からお試しできますので、是非お気軽にお問い合わせくださいm(__)m

中学2年生の悩みに「中だるみ」というものがあります。
簡単に言うと、勉強に身が入らない状況が続くというものです。

もちろん全員に当てはまるというものではありません。

学校生活にも十分に慣れて、
部活動も楽しくなり、友達とも仲が良くなり、
とにかく勉強以外のことが楽しくなってくるという時期です。

ゲームに夢中になり、
暇があればスマホをいじっている、
そういうのも拍車をかける原因です。

それに加えて、
俗にいう反抗期が来やすいときでもあります。

こうしたいろいろな要素が絡み合い、
成績にも大きく影響を与えかねない時期が2年生にはおとずれます。

おそらくこれをすれば絶対に大丈夫という解決方法はありません。
ですが、このまま放置してしまっても状況は好転しません。

そんな時は、
とにかく会話をすることだと思います。

親や友人、先生、
一人で抱え込むのではなく、
誰でもいいのでいろいろな人に話をぶつけてみるのが良いかもしれません。

人によって考え方は様々なので、
ふとしたことから考えてもいなかったような話が聞けて、
自分を変えるきっかけになることもあるでしょう。

それから中だるみしている時でも、
勉強に関しては最低限はやっておく必要があります。

いずれやってくる受験勉強の時に後悔しないためにも、
あまりにも成績が下がり過ぎると挽回が非常に難しくなります。

特に数学や英語、
前学年の内容がわからなくなると、次学年の内容はサッパリという状況になります。

そうするといざ勉強しなければいけないと感じた受験期に、
膨大な時間が掛かってしまい間に合わなかったということもあり得ます。

とにかく行動することです。

いろいろなことを経験するのは間違いなくプラスになるので、
その場にとどまるのではなく、
動いて、考えて、また動いて、
意味のある時間にしていけるようにしましょうね。