睡眠は大切です
【新年度通塾生募集中】
◆中学3年生…定員の為募集停止中
◆中学1年生、中学2年生、小学6年生…大募集中!
特に中1の皆さんは夏休みまでの授業理解度がものすごく大切です。環境が大きく変わった中で、ここをしっかりと定着させることができるかどうかが、今後の中学校生活を大きく左右すると言っても過言ではありません。キャンパスでは4日間の無料体験授業からお試しできますので、是非お気軽にお問い合わせくださいm(__)m
久しぶりに悪い夢を見て青ざめて起きました…。
しかも現実離れしているわけではなく、
起こりうる可能性もある内容だったので、
少しの間現実なのか夢なのか区別がつかず慌ててしまいました。
子どもの頃は夢を見るのが楽しみで、
とにかく暇があれば寝ようとしていた時期もありました。
不思議な現象ですよね。
いつか夢をコントロールできる時代がくるのでしょうか。
いや、そんなことはないか。。。
睡眠時間というのは、
年齢や習慣によって大きく変わってくると思います。
私は今では6時間前後が普通ですが、
5時間を切ると翌日体が重いような感覚がします。
GW中は訳あって久しぶりに徹夜で過ごしたことがありましたが、
もうそんな歳ではないと痛感しました笑
生徒たちにとっても睡眠時間は本当に大切だと思います。
先日こんなことがありました。
授業中にウトウトし始めたので、
一旦手を止めさせて理由を聞いてみました。
すると前日遅くまで勉強していたので、
いつもより睡眠時間が短くなったそうです。
身体のリズムとしてできあがっているものが、
急に変化したので負担がかかったのだと思います。
この様子だと塾の授業中だけでなく、
学校の授業でも同じ状況だと思い聞いてみると、
やはりそうだったようです。
これでは意味がありません。
遅くまで勉強しなければいけなかったことに理由があったとしても、
その数時間のために翌日もっと長い時間を無駄にしてしまうのでは本末転倒です。
また前日にたくさん勉強したとしても、
一気に詰め込んだものは忘れるのも早いです。
5時間を一日でやるよりも、
1時間を五日に分けた方が絶対に記憶に残ります。
こういう経験をできたということだけでもプラスに捉えて、
次は同じことを繰り返さないようにしましょうね。