欲に負けるな!
【通塾生募集再開のお知らせ】
夏休み終了後、通塾生の募集を再開しました。募集人数は以下の通りです。
◆中学3年生・・・応相談 ◆中学2年生・・・募集中
◆中学1年生・・・残り8名 ◆小学6年生・・・募集中
まずは2週間の無料体験授業からお試しいただけますので、お気軽にお問い合わせください。
欲に負けないということは、
みんなが思っている以上に難しいかもしれません。
大人でもそうなのですから、
子どもだとなおさらそうだと思います。
やるべきことが分かっていても、
どうしても欲に負けてしまうこともあるでしょう。
そして一度逃げ癖がついてしまうと、
それを直すのにはとてつもない労力が必要になります。
中学1年生のお話です。
半年前までは小学生だったわけですから、
勉強する時間は大きく増えたと思います。
勉強する内容が難しくなり、
部活動もあり、塾の復習もあり、
時間的な余裕はあまりないのかもしれません。
ですが、
裏を返せばこのサイクルに早くから慣れることによって、
2年生、3年生と進級していくにつれてそれは有利にはたらきます。
今の3年生がまさにそうです。
大半は小学生から中学生になる春休みから通塾を始めた生徒なので、
勉強体力はとてつもなくありますし、テスト前後の勉強の仕方も大分身に付いています。
先輩たちは、
同じような道を通って今のように成長してきました。
今何人かの1年生が直面しているのが、
この勉強のサイクルを身に付けるという部分です。
①一斉指導
②一斉指導の解き直しと当日残り
③個別指導
④個別指導の宿題
⑤単元テスト
大まかな一週間のサイクルがこうなのですが、
特に②④がうまくできずに、単元テストで思ったような成績が残せず苦しんでいる生徒がいます。
やらなければいけないことは頭で分かっていても、
例えばゲームやスマホに時間を使ってしまったり、
気が付けば寝てしまっていたりすることもあるようです。
楽な方に逃げたくなる気持ちは分からなくありません。
勉強に裏技というものはなく、
塾に通っているからといって、
授業を受けているからといって、
それだけでテストの点数が上がるということはありません。
あくまで塾は一つのきっかけであり、
それを利用して、活用して、
自分の力で点数は上げていかなくてはいけません。
でも自宅だとどうしても誘惑に負けてしまうことが多い、
そういうときは塾に来て勉強するというのも一つの方法です。
自宅よりは集中できるはずですし、
何より周りに勉強している仲間がいることで刺激を受けることもできますね。
自らの意志で塾を利用したいというのであれば、
私たちは大歓迎です。
今頑張るということは、
雅桜来の自分にとって絶対にプラスになります。
一歩踏み出してみるのは、すごく大切なことです。
テストが終わった後なので目標を見失いがちですが、
そういう時こそこの一週間のサイクルを思い出して勉強してみましょう。