月間テスト①

なんやかんやでかなりバタバタした毎日を送っています。。

昨日は3年生が最初の月間テストでした。
100点満点のテストを合計で4つ(理科2つ、地理1つ、歴史1つ)です。

クラス平均は291点、最高点は393点、最低点は134点という結果です。
率直な印象としては、このテストに向けて勉強したのかしていないのかがはっきりと表れたということです。

4つすべて80点以上の生徒はわずかに4人です。

理科社会の得意不得意と言うことももちろんありますが、
それ以上に結果は二極化しています。

範囲の配付は春休みの終盤ですから、
テストまでは約3週間の準備期間がありました。

テキストの範囲ページを解き、
同単元の学校ワークで演習することができていれば必ず結果はついてくると、
勉強方法も説明しました。

自学中はそれを受けて学校ワークで問題演習する生徒も見られましたが、
残念ながらテスト範囲のテキストページすら終わっていない生徒もいました。

受験生として、普段の勉強(3年生内容)以外にも、
1・2年生の復習を進めることが受験勉強です。

その道標としての月間テストという機会です。

今回の結果を受けて、
まずはテスト直しに取り組むことです。
そして次回テスト範囲に向けてスタートすることです。

GW休塾期間もありますので、
その間にテスト範囲の一周目は終えておくことが理想です。

受験生として一か月目が間もなく終わろうとしていますが、
先月までの自分を超えられていますか?

少しずつ、一歩ずつでもいいので、
毎月確実に成長したと感じられるような過ごし方をしていきましょうね。