テストが終わったら
なぜテスト直しが必要なのか、
昨日は一年生にしっかりと考えてもらいました。
「次に同じ問題が出てきたときに、間違えないようにするため」
と答えてくれた生徒が多かったですが、もちろんそれも正解です。
もう少し掘り下げて考えると、
「なぜ間違えたのかを明らかにするため」ということです。
問題文をしっかりと読み、図や資料を確認し、
自分の書いた誤答と、解答に書いてある正答を見比べ、
なぜ間違えたのかを確認するようにしましょう。
単純な知識不足だったのか、
はたまた計算間違いや漢字の間違いというもったいないものなのか、
自分の間違いとしっかり向き合うことも大切な目的の一つです。
そうしたことを丁寧に伝え、
5教科のテスト直しの方法を確認しました。
また提出する際の注意点、
特にただ完成させるだけではなく、
作る側もいれば見る側もいるということを考えてほしいと伝えました。
今回の定期テストではしっかりと結果を残し、
勢いに乗っている今だからこそ、最初が肝心です。
まずは提出期限までにしっかりと出せるよう、
時間を決めてコツコツ取り組んでいきましょうね。