そんな場合じゃない
今日は祝日ですので、
時間の使い方は普段よりも余裕があるはずです。
3年生は入試まで約3週間、
自分の力を高めるために、一つでも多く弱点を埋めるために、
とにかく勉強に時間を使える日でもあります。
昨日の時点で、
「先生、明日は何時から塾で勉強できますか?」
と聞いてくる生徒もいました。
一方、
午後になってもなかなか姿を現さず、
もちろん自宅で勉強しているのであれば何の問題もないのですが、
心配になる生徒も複数名います。
話は逸れますが、
私は中学生同士が誰かの家に集まって勉強するという計画を立てた時に、
それが100%効果的な時間になるとはまったく思っていません。
自由におしゃべりできる、
スマホやゲームも使い放題、
でも名目は「勉強する」ということで集まっている、
この状況で集中して勉強できるほど意志の強い子どもはなかなかいません。
誰かに教えてもらう、教える、
こういう行為ですら、
どちらかのペースに合わせることになるので、
効率的であるとはまったく言えません。
今日も数名、
その件について厳しい話をした生徒がいます、
受験生として、
この時期に楽な方へ逃げるということはあってはいけません。
合格の可能性を自らで狭めてしまっているにも関わらず、
どうしても気持ちが向かない、
だからこそ塾に来て勉強するんです。
来てしまえさえすれば、
周りに勉強している仲間がいるので、
自宅でやるよりも、友人宅でやるよりも、
はるかに集中できて効果的なのは間違いありません。
志望校合格に向けて本気であればあるほど、
勉強することに余計な感情を挟まず、
とにかく集中して毎日を過ごすことができると思います。
一方、
どうしても足が重いとか、
まずその一歩目がなかなか踏み出せないという場合には、
やはりまずは環境を整える、その場に身を置くということが何よりも大切です。
過ぎたことなのでグチグチというつもりはありませんが、
今日という日をきっかけに意識が、行動が変わってくれることを願います。
泣いても笑ってもあと3週間です。
自分の為に時間を使えるようにしていきましょうね。