くるりん
先日お花見に行った時のことです。
長女がおもむろに、
「パパ!あれ!なんだっけ!?
ポテトがグルグルしてるやつ!
名前忘れたけどあれ食べたいな~。」
と珍しく話してくれました。
その時は屋台にそのお店が無く残念だったねくらいで終わりましたが、
先日ふとした時に思い出していろいろ調べてみました。
すると、なんと自宅でも簡単に調理できるようです。
何ということでしょう・・・。
しかも100均で売っているようです。
すごいですよね。
こういうところからも時代の流れを感じます。
このことを長女に教えると、
それはもう過去にないほど興奮していました。
次の休日には作ってみようということになりましたが、
ジャガイモに刺してクルクル回すだけのようなので、
これなら子どもたちもできそうですね。
さて、3年生には昨日GW課題を配布しました。
内容、実施方法、計画の立て方、
かなりの時間を使って細かく説明しました。
何のための課題なのか、
これをやることによってどんなメリットがあるのか、
そういう部分まで話をしました。
受験生として一か月が経とうとしていますが、
ここでもう一度気を引き締めなければいけない生徒たちもいます。
まずは計画を立てましょう。
計画の雛形は範囲表の裏に用意しました。
課題全体の量をすべて確認し、
一日あたりどのくらい進められるのか、
部活動や家族での用事等も考慮して考えましょう。
そして計画は最後まで詰め過ぎないことです。
もちろん課題テストに向けて反復するためと言うのもありますが、
どこかで計画が崩れた時にリカバリーが効きにくくなるからです。
そうしたことを踏まえて立てた計画は、
その日のうちに終わらせるという鋼の意志を持ち取り組みましょう。
それから進捗を確認するために、
終わった箇所は計画表をマーカーで塗るようにしましょう。
こうして一週間を有効に使えるようにしましょうね。