⚡⚡⚡

やらなければいけないことから目を逸らさないこと。

昨日はそんな話を2年生と3年生の生徒にしました。

ちょっと厳しいことを言いましたが、
それが偽らざる私の本心です。

どうしても強制力がないと、
誰かの目が無いと、
楽な方に楽な方にと逃げてしまいがちです。

そうならないためにも登塾して一緒に勉強することで、
周りの雰囲気を、意識を感じ取って、
私がどういうことを許さないのかを知って、
そうやって少しずつ意識の面でも変わってくれればと思っています。

一昨日までの一週間の休塾期間において、
小中学生の全学年に課題を出しました。

いつもであればテキストやページの指定をしているだけでしたが、
毎年のようにそれを計画的にできずに、
結果的に休塾明けに毎日のように居残りをしなければいけない生徒がいたので、
今回の休塾課題はそれらを踏まえて以下のように改善しました。

◇課題は日割りで教科・テキスト・ページを指示する
◇完成したノートを保護者様にDropboxにアップロードしてもらう

終えてみて思うことは、
一定の効果は得られたということです。

普段課題提出がルーズな生徒も、
毎日しっかりアップロードすることができていました。

特に成長を感じたのは3年生の生徒2名です。

1年生の時、2年生の時、
課題提出については私に何度⚡をもらったことか・・・。

そんな彼らも今回の課題については期限を守り、
直しまでしっかりと出来ていて、
受験生としての自覚すら感じさせてくれました。

成長したね(´;ω;`)ウゥゥ

この点に関しては保護者様の協力がものすごく大きかったように思います。
お忙しい中ご協力頂き本当に有難う御座いました。

また生徒たちにとっても、
課題が日割りだったことによってやりやすさが増したようです。

中には毎日午前中にアップロードしてくれる生徒もいて、
休塾期間中でしたが勉強の習慣がしっかりと出来ていると感心させられました。

また私の中で非常に大きかったのは、
保護者の皆様と連携を取ることができたということです。

課題の進捗状況や日々の勉強の様子、
中には町内で起こった事件についてもご丁寧に教えて下さる保護者様もいらっしゃいました。

本当に有難う御座いました。

勉強をするのは生徒自身ですが、
そこに塾でのサポート、保護者様のサポートが合わさって、
より効果が表れます。

ですので家での生徒たちの様子を教えて頂けることは、
私にとっても指導の幅が広がりますし、
声掛けの内容も変わってくるので、
ものすごく有難いことでした。

中には塾ではものすごく頑張るのに関わらず、
自宅ではまるで人が変わったような過ごし方をしているという生徒もいました汗

これについては学校と塾での様子が全く違うという生徒についても同様です。

毎年一人くらいは塾生にそういうタイプの生徒がいますが、
実際に見たわけではないので未だに信じられないというケースもあります。

そんな中で昨日話をした生徒たちは、
◇そもそも課題をやっていない
◇解答写しがあった
という点で私にこっぴどく言われました。

課題をやっていないことについてはもはや言い訳の余地がありません。
休塾期間中も何度か連絡を取り、
課題の確認、提出方法の確認、ペースメイク、
そうしたことを2日に1回は話をしていました。

解答写しについても決して許されることではありません。
何のために勉強しているのか、
それに何の意味があるのか、
その結果どうなるのか、
そういうことを伝え、今回は警告としました。

ただ、これでこの話は終わりです。
いつまでもそれを引きずるのではなく、
かといってスパッと忘れるのでもなく、
この経験があったからこそ前進できたと思えるように、
これから改善していくだけです。

数か月後、数年後に振り返った時に、
あの経験があったから今の自分が在る、
そう思えるように、
起こったことはしっかりと受け止め、
そのうえで良くしていく努力をしていきましょうね。