歴史が変わった日

【令和6年度夏期講習のご案内】
 
7月22日より小学校6年生から中学校3年生を対象とした夏期講習を開催いたします。
学校の授業がストップする一か月間ですから、これまでの学習内容を復習するには最適の期間であり、周りとの差をひろげるチャンスでもあります。
夏休み明けすぐに定期テストが実施される中学校もありますが、テスト勉強をするためにふさわしい環境を用意しています。
初めてのテストをむかえる中学1年生、
受験生として5教科の土台を固めたい中学3年生、
自宅ではなかなか勉強が進まないと悩んでいる小中学生の皆さん、
是非夏休みはキャンパスで一緒に勉強しませんか?
夏休みですから楽しい思い出を作ることも大切ですが、それはやるべきことをやり切ったうえでのことです。
夏休みの頑張りが、秋からの学校生活をより充実させてくれることは言うまでもありません。
たくさんの小中学生の皆さんのご参加を、心からお待ちしておりますm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

20年ぶりに新紙幣が発行されましたね。
私はまだ実物を見ていないですが、
実際に見るのがすごく楽しみです。

調べてみると、
一万円札は1984年から福沢諭吉が起用されています。
私が生まれて間もなくですので、
これには相当な違和感を覚えそうです。

先日歴史の授業で新渡戸稲造が登場したので、
「5000円札の人だねー。」
と言うと、生徒たちがぽかんとしていました。

少し時間が経って気付いたのですが、
現在5000円札には樋口一葉が起用されています。
新渡戸稲造は旧紙幣です。
変更されたのが2004年、今から20年前ですので、
生徒たちはまだ生まれていません。
それはぽかんとなるはずですね。。。
(1000円札の夏目漱石も同様ですね)

さて、夏休みまではあと2週間半となりましたが、
受験生には昨日、この期間の勉強について話をしました。

部活動を引退した生徒がほとんどなので、
時間には比較的余裕があるはずです。

その中で何をどう勉強していくのか、
みんなが思っている以上にできることがあると気づいたのではないでしょうか。

□定期テスト及びプレテストのテスト直し
□先日実施された実力テストのテスト直し
□4月から力を入れて勉強してきた歴史の復習

主な柱はこの3つです。
これらを夏休みに入るまでにしっかりと取り組むだけでも、
ものすごく力が付くはずです。

何か新しいことをやるのではなく、
やってきたことを定着させる、
それが最も大切です。

特に実力テストのテスト直しについては、
これをやらなければ実力テストで点数を取れるようになることはありません。

5月に最初の実力テストを実施しましたが、
5教科分のテスト直しノートを提出したのはわずかに二人です。

やらなければいけないのは分かってる、
でもどうしても後回しにしてしまい気付いたらやらずに終わっている、
そうした生徒が多いようです。

まずはこのタイミング、
覚悟を決めて本気でテスト直しに取り組んでみましょうね。