2025.Jun09①TODO作成しましたか?
キャンパスNEWS 令和7年5月27日現在
①秋田キャンパス21第20期生高校受験体験記はこちら
②令和6年度までの体験授業後アンケートはこちら
③令和7年度空席状況
中学3年生…残席1/中学2年生…定員の為募集停止中/中学1年生…定員の為募集停止中
※中学1,2年生は空席待ちはお受けしております。詳細は直接お問い合わせ下さい。
小学2年生~6年生…大募集中!
週末は練習や試合があった子が多いと思いますが、
今日も定期対策が続きます。
土曜日の時点で「必ずTODOを作成して月曜日に登塾すること」と指示していますので、
今日はしっかり作成して登塾するはずですが、
数名は個別に指示した子もいます。
例えばこちらの中3生。
テスト範囲が配布されているのに、
未だテスト範囲に付箋もつけていなかったので、
まずはそれを朝やるように指示。
※午後は自主練の予定だということで、昼前迄だらだら寝るようなことが無いように朝からやるように指示しました。
加えて、
午前中のうちにTODO作成も指示。
土曜日時点でのTODOにかなり穴がありましたので、
それを踏まえて具体的に作成するように再度指示をしました。
対して、
こういう1年生もいました。
言うことなし(/・ω・)/
配布サンプルを基本とし、
授業内で言われたことをしっかり聞き入れ、
実践できています。
こういう取り組みができている子は、
基本的には口出しをしません。
課題があっても、
自分で気付き、修正する機会を奪ってしまう可能性がありますから。
※あくまで基本です。口出しする子もいます。人に寄るので。
とりあえず、
木曜日か金曜日までのTODOを作成し、
週末の内容はそこまでの進捗を踏まえて金曜に作成と伝えていますので、
まずは今日…
しっかりTODOを作成し、
登塾してくれると期待しています。
そして…
週末に中総体を控えていますので、
まずは怪我に気を付けて。
当然みんな分かっていることと思いますが、
一番は活動と関係ないところでの不注意による怪我です。
後悔してもしきれない。
つまり、
普段の生活を落ち着いて過ごしましょう!
ってことです。
加えて、
中総体が有るからと言って勉強を軽視する理由にはなりません。
部活は部活、
勉強は勉強です。
私の基本スタンスは、
部活やクラブを言い訳に勉強をやらないなら、
そんな部活やクラブはやる意味なし!
です。
中学生として、
やるべきことに言い訳せず取り組み、
部活も勉強も自身の目標を達成できるように頑張って欲しいと思います。