2025.Jun06①誰よりも自分自身が知っている…
キャンパスNEWS 令和7年5月27日現在
①秋田キャンパス21第20期生高校受験体験記はこちら
②令和6年度までの体験授業後アンケートはこちら
③令和7年度空席状況
中学3年生…残席1/中学2年生…定員の為募集停止中/中学1年生…定員の為募集停止中
※中学1,2年生は空席待ちはお受けしております。詳細は直接お問い合わせ下さい。
小学2年生~6年生…大募集中!
まずはご案内からです。
6月に入って少しずつ夏期講習のお問い合わせを頂いておりますが、
今年度の夏期講習は中学生の新規募集は中学3年生の募集が1名あるかもしれない…
という状況です。
中学1,2年生は本当にありがたいことに塾生定員となっており、
夏期講習のみの募集も御座いません。
どちらの学年も空席待ちの予約はお受けしておりますので、
詳細はお問い合わせ下さい。
対して、
小学生は大募集中です。
現在夏期講習の時間割も完成しましたが、
ちょっとしたイベントも検討しています。
3日以内に確定させ、
詳細が決まったらご案内しようと思いますので、
ご興味御座いましたら是非ご参加頂けたらと思います。
では、本題です。
本当は昨日のブログで書こうと思っていたのですが、
すっかり忘れていました(-_-;)
一昨日の授業後、
いつも通り大器先生と教室の掃除をしていると、
大器先生がこれを持ってきました。
キャップが無いペットボトルのジュースですが、
これがゴミ箱の中にこの状況で捨てられてあったそうです。
幸いゴミ箱の中がジュースまみれにはなっていませんでした。
幸い…
だってキャップもないんだから、
普通に考えれば全部こぼれてジュースまみれになって当たり前ですね。
これ、
犯人探しをするつもりは有りません。
授業内で話はしますが。
でも、
今回こうしてオープンにすることで、
二度と同じことをやってはいけない
という猛省はして欲しいと思います。
誰がやったのかは分かりませんが、
やった本人は絶対に分かってる
のは確実なわけで。
先日のブログでもちょっと書きましたが、
授業後の机上を見てもかなり差があります。
昨日も、
1年生の授業後の教室を掃除していると、
全く消しカスが落ちていない子がいる一方で、
◆机上に消しカスが残されている子
◆一見机上にはないが、机の下に消しカスががっつり落ちている子
◆いすの上に消しカスやゴミがある子
もいました。
これも同じで、
自身の状況は自身が一番分かっているはず
です。
勉強ができても、
こういうところができない人は社会に出てもなーんの役にも立てません。
それだけスポーツができても、
こういうところが雑な人は誰からも信用されません。
勉強は、
人生の選択肢を広げると共に逞しさを身に着け、
学ぶことの楽しさを知り、
彩り豊かに生きていく為のものです。
しかし、
勉強だけができても彩り豊かに生きてはいけないのです。
※多分(/・ω・)/
事実、
日本で最も優秀な大学の出身の人が、
みな幸せに生きているわけではないでしょ?
幸せに生きていくには運も必要であり、
その運だって普段の行いが幸運を引き寄せることだってあると思うのです。
※中3生は国語で論語をやるので、その単元でしっかり学んでほしいと思います。
ということで、
教室で非常に残念な出来事がありましたが、
このブログによって、
これをやった当事者が考え方を改めてくれることを期待してますよ?
という内容のブログでした。