2025.May30①中1生前進の兆候and入退室メールについて

キャンパスNEWS 令和7年5月27日現在
①秋田キャンパス21第20期生高校受験体験記は
こちら

②令和6年度までの体験授業後アンケートはこちら
③令和7年度空席状況
中学3年生…残席1/中学2年生…定員の為募集停止中/中学1年生…定員の為募集停止中
※中学1,2年生は空席待ちはお受けしております。詳細は直接お問い合わせ下さい。

小学2年生~6年生…大募集中!

まずは連絡事項からです。
保護者会後、
今年度の入退室配信の希望を募って運用をスタートしていましたが、
カードスキャンを忘れる子が数名(-_-;)
かと言って、
全員に「カードスキャンしてね~」と伝達できるかと言えば、
それも難しい。
よってまずは掲示物で状況打開を試みます。

さくら先生にお願いしたら、
Canvaでちゃちゃっと作成してくれました。
下の画像の母親の画像が秀逸ですね(笑)
とりあえず、
この掲示物で改善されるか様子をみたいと思います。
余談ですが、
この入退室管理ですがカード忘れにも対応できるようにするそうです。
基本自作(-_-;)
こういうのに得意な人は羨ましいと同時に、
この運用は通常毎月ランニングコストがかかるので凄く助かります。
数週間内でのローンチを目指しているようなので、
首を長くして待ちましょう。

では、本題です。
昨日は中学1年生の対策特訓開始前の最後の一斉授業でした。
ここまで…
CTの度に厳しい指摘をされてきた23期生である中1生ですが、
ここにきて(やっと…)明るい兆しが見えてきました。

昨日と水曜受講生を合わせてテストを終えているのが24名。
※まんたらめや体調不良欠席で8名未受験。
英数一発合格が12名。
数学のみの合格が3名で、
英語のみの合格が5名。
W不合格が4名。
※水曜受講生のみです。来週は根性見せてくれよ?
この結果だけ見るとまだまだ課題は多いのは事実。
でも、
確実な前進をしています。
確実に。

今週は初めてW合格にした子も複数いましたし、
何よりその子たちの表情が凄く印象的でした。
やればできる。
準備すれば合格できる。
そして、
合格すれば誰よりも嬉しいのは自分であり、
その結果が自信に繋がる。
そういうことを身をもって経験してくれたと思います。
本当に大切なことです。

昨日のブログでも触れましたが、
ワープはできません。
前身は一歩ずつであり、
その為に必要なのは自身の意識と努力です。
成長したいという意欲があるなら私達のサポートの威力は倍増しますし、
その気持ちが無ければ何も変わらないのです。
全ては自分…
まずはその気持ちを忘れず、
しっかり頑張って欲しいと思います。

おまけ話
サムネイルにしているのは、
5月の中3のCT分析の一部です。
これに関しては6月号NEWSか別の形で保護者さんとも共有したいと思っています。
少々お待ちください。

おまけ話②
今週からGW課題添削が中3内容に入りましたが、
まぁ…貫禄といいますか、
段違いの質の高さを見せてくれている子が複数います。
昨日時点でA評価が2名。
※ちなみに中1、中2はB未満の子が半数以上で、Aは一人もいません。というのも、そもそもAは余程のことが無ければつけないし…


まとめの質も高く、
内容の着眼点も良いです。
※そこについては中学1,2年生でも凄く良い子が複数いました(/・ω・)/
時間はかかりますが、
特に3年生の添削は成長を感じる子が多く、
楽しみながらできています。
終わりがやって見えてきたので、
完了後生徒に返却しますのでもう少々お時間下さい。