2025.May23①中3生、まずは直しです!

まずは余談からです。
先日救出&保護され、
現在里親さんの迎え入れ準備の為わが家で一時預かりしているビリーですが、
どんどん元気になり、
どんどん態度がデカくなっております。


わが家の愛犬クロエの水を爪先立ちになって必死に飲んでいるかと思えば、
最初はこのくらい距離をとっていたのに、


徐々に距離を詰めて、
最終的にはこの状況に。

シンプルにかわいい(笑)。
間もなく里親さん一家のところにお引越しとなりますので、
元気にすくすく育って欲しいですね。

では、本題です。
5月に実施された中3生の実力テストの返却が始まり、
現状で1/4くらいの生徒が返却されました。
反応も結果も様々で、
※ちなみに昨日時点での9名の平均点は397点
ある程度納得の結果という子もいれば、
かなり危機感を感じている子もいます。
ただ…
これまで何度も何度も伝えてきたように、
結果を見て落ち込むだけの子は結局何も変わりません。
点数を見て凹み、
保護者さんからも厳しめの指摘を受けて更に凹み…
「今度こそは!」という思いで勉強するものの、
3日も経てば元通り。
それでは、
変わりようがありませんね?
テストが戻って来たなら、
まずはテスト直しです。
うだうだ言わず、
今日からやるんです。
他にやることがある?
そんなんみんな同じです。
今日で1教科の半分でも良いんです。
でも、
まずは手を付けるんです。

0から1への第一歩を踏み出さないと、
結局3日後には悔しい気持ちも忘れ、
同じことが延々繰り返されていくことになるのです。

教室では、
既に昨日から直しに着手している子もいました。
テスト直しの方法に関してはマニュアルも配布し、
提出された子たちは毎回添削し、
修正すべきところもコメントして返却してきましたね?
その経験をもとに、
勉強の質を更に高めていくのがこの1年です。
日々の勉強が惰性ではなく、
実り多きものになるように頑張っていきましょう。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です