2024.Nov20①結果が全ては事実。でも、親は一呼吸おいて…

◆学習塾の選び方
以前書いた記事
です。塾選びのご参考に…
◆19期生高校受験体験記
19期生と保護者様から頂いた受験体験記です。受験生保護者の葛藤、受験校決定時期など参考になるかと思います。
◆冬期講習2024
小学生・中学生を対象に冬期講習を開催します。こちらの要項をご覧下さい。

 

定期テスト結果が続々と戻ってきています。
全体的には「このくらいだろうな~」となっていますが、
中1のある教科だけ塾内平均が前回比で15点下がっています。
私は立場上結果報告を受ける時点で生徒からヒアリングできますし、
点数集計である程度状況が予想できます。
が…
保護者さんは違います。
そうすると、
返却直後は結果(=点数)で判断することになってしまうわけですが、

中学のテストは回毎でも難易度が全く変わります。

数年前までは、
中学毎の難易度の差はありました。
※正確には今も有ります。

が、
同じ中学のテストで難易度がそこまで回毎に変わることは有りませんでした。
それが、
指導要領改訂の頃からですね…
色々な変化が起こっています。
そして、
ここ数年で顕著なのがテスト毎の難易度の差です。

何が言いたいか?
お察しのことかと思いますが、
点数だけで判断するのは危険だということです。

難易度なんて関係ない!
どんな問題でも解けるようになっておくべきだろ?

そういう意見も有るかもしれませんが、
そんな簡単な話では有りません。
だって…
普段やっているのと同じような仕事なんだから、
初めていじるシステムでも完璧にこなして下さいね?
なんて言われたら私だって困ります。

だから、
点数だけで判断せず、
一呼吸おいて、
平均点や分布も見てから親御さんなりの評価を我が子にお伝え頂くのが宜しいかと思います。
そして、もう1つ…
テスト返却後は、
たまにはお子さんのテストの答案用紙を一緒に見てみるのも良いと思います。
ミスでどのくらい落としているのか?
どのような間違えをしているのか?
そういうのを一緒に相談すると気付きも有ると思います。
また、
我が子がこういう問題も解けるようになっているのか…
という、
親御さんの嬉しい発見もあるかもしれません。
仕事や家事でお忙しいかと思いますが、
休日にでも是非一緒にご覧下さい。

で、大切なのはここからです。
保護者さん方にはそういうスタンスでいて頂きたいですが、
私たちはそれではいけない…
今回のその平均点を見て、
私は逆に着火しました(笑)
学校の学年平均も出てくるでしょうが、
私の中では

そんなの関係ねぇー

の精神でいきます。
とりあえず…
前回のその科目の中1の塾生平均が約90点なので、
次回定期ではそこに戻してもらう…
その為のサポートに努めます。