2023.May31①中だるみ以前に…

キャンパス21泉教室最新情報 ※4月6日更新
①令和4年度生(18期生)進路報告
②春期講習が終了したので、全学年募集を再開します。各学年の定員情報は以下の通りです。
中学3年生…5名/中学2年生…2名/中学1年生…2名/小学生低学年道場部…若干名
※小学5,6年生は余裕が御座います。

5月も最終日です。
ハヤイデスネ…
昨日は中学2年生に、
◆NEWS6月号
◆5月CT結果一覧
◆4月実施模試結果
を配布しました。
先日もこちらのブログで紹介した國立先生の書籍でも、

成績上位層の親はほぼ100%我が子の学習状況を把握している

というアンケート結果が出ていました。
成績上位5%か模試の偏差値65以上の親御さん140名の回答結果なので、
そこはかなりの信憑性があると思います。
私自身も、
一昨年まではCT結果を親御さんに報告することはしていませんでしたが、
やはり親御さんにも我が子の学習状況を把握して欲しい…
そういう思いがあってNEWSに同封するようにしましたので、
是非保護者様にはご確認頂きたいと思います。

この流れで今日の本題なのですが、
昨日の2年生のCT結果も中々厳しいものでした。

昨日実施のテストは、
①unit2単語テスト2回目(※春期講習でも実施済)
②数学CT(一次関数①)
③英語CT(接続詞)
の3つでしたが、
全て満点合格が2名。
一人は、
2年生になってから目に見えて意識が変わっているS。
もう一人は、
部活も勉強も頑張り屋のH。

他に、3つ全て合格したのが5名。
毎回安定して頑張っている子たちが多いですが、
バスケ男子のRに関してはあるきっかけを境に継続的な取り組みが実を結んできていると感じます。
※昨年夏…同じくRの先輩である現高校1年生も目茶苦茶な変身を遂げてスーパーサイヤ人になったのに、最近はしっかり元に戻ってしまっています(-_-;)。高校生に関しては、当然一定周期で私からの働き掛けもしますが、自分で気付かないとお話にならないので今は気付きを待っていますが…

他にも1つ、2つの合格生は複数いるのですが、
ここで考えて欲しいのは

なぜこれだけの差がつくのか?

ということなんです。
語弊を恐れずに言えば、
3つ全てのテストに合格した子たちは「元々超優秀だから」ではありません。
理由は簡単で、

やるべきことをやっているから

に他なりません。
そして、
ここで注意すべきは

毎日登塾したから結果が変わるものでもない

ということです。
部活で考えてみると分かりやすいですね。
毎日部活に参加しても、
劇的に上手くなっていく子もいれば、
身体的な発育に伴う成長しか得られない子もいます。
毎日部活に参加しているのに。

違いは何でしょうか?

理由は複数あります。
元々の身体能力の差も有ります。
それは事実です。

でも、最も大きな差を生むのは、

上手くなりたい!
出来るようになりたい!

と思って練習しているかどうか?
です。
つまり意識差。

実際、
ほぼ自習には来なくても、
自宅でやるべきことをやっているのでほぼ毎回合格している子もいます。
※実際、現中2でCT一発合格率1位の子もそうです。

だから…
考えて欲しいんですね。

目的は何か?と。

自習に行くことが目的なのではなく、
出来るようになる勉強をすることが大切

なのです。
まずはそれが一番。
でも、
実際は「自宅では中々出来ない」という子も多いですね。
だから私は自宅で中々出来ない子には自習登塾を推奨しています。
※自宅では集中できない子もいますし、環境でオンオフの切り替えをしたい子もいるでしょう。
そもそも…
勉強時間を確保できないことには話にならないというのは事実ですし。

だから、今一度…
勉強の目的を忘れないことです。
なぜ登塾するのか?
なぜ目の前の勉強をするのか?
その勉強を経て、
自分はどうなっていきたいのか?
そういうことを大切にして、
今日も勉強に取り組んで欲しいと思います。

おまけ話
昨日、
寝る前に久しぶりにフルで映画を見ました。
「ピッチパーフェクト」
大学生のアカペラサークルを主人公にした映画でしたが、
私の中ではBGM的に歌を聞きながら寝よう…
と思って軽い気持ちで見てしまったが最後。
止まらなくて結局最後まで…

でも、面白かったです。
大学生がめちゃくちゃ羨ましくなり、
自分ももう一度戻れないものか?と(笑)。
私の場合、
大学は友達にも恩師にも恵まれ、
本当に充実の4年間を過ごせました。
が…3,4年生の2年間は「学生」というよりも仕事に明け暮れていました。
ある意味、
その経験があったから今があるのですが、
やっぱり大学生活って良いな~と思いつつ、
でも今が楽しいからやっぱりこのままでいいや…
と思った42歳の夜でした。